2017年04月08日
「ハイランダーロールトップテーブル」というかナチュラムさんに言いたいこと。
4月6日に注文した『Hilander(ハイランダー)ロールトップテーブル』が届きました。
ナチュブロを利用させてもらってるのにほぼ批判記事なのでどうしよっかな?と思ったけど、率直に思ってしまった事なので書いておきます。
レポの前に購入理由ですが
うちの今メインテーブルとしてコールマン ウェザーマスター バンブーラウンジテーブル100を使っています。

【出典:コールマンHP】
「重い」(※重量9.9kg)のと脚部分のメタリックな感じがちょい好みではないけど、大きな不満は特になし。
去年までのうちの基地パターン
①ヴェレーロのみ
②ユドゥン(orピスタ34)+タトンカ1TC
ではメインテーブルはコールマン~だけで十分でした。
がっ•••今年ウトガルドを購入してから行った先月の日時計の丘ACでのキャンプでの事。
夜は寒かったので、ウトガルド内で晩ごはんを食べたのですが、翌日昼は暖かかったので、外で食べようという事に。
そのため、よっこらしょっとメインテーブルを外に出して昼ごはん→そしてまた晩ごはんの為にウトガルド内へ戻す。。。というのが、いちいち面倒くさかったんで、テント外用にもう一台大きめのテーブルが欲しいなぁと思ってた矢先、ナチュラムバイヤーさんのブログを見て「これ安っ!買おう!」と思って発売を待ってました。
前段が長くなっちゃいましたが、そんなこんなで購入したハイランダー~のレポです。
まず感想は「重い」。
さっきコールマン~が重いと書きましたが、それより重かったり(10.0kg)しますw
ま、車なんでこれはどっちでもいいですが。
開封すると、こんな感じ。収納袋は意外としっかりしてますね。
オシャレ感は・・・だけど、ないよりは絶対あったほうがイイ!のでこれでokです。

脚部分の金具により天板が傷付かないよう、脚と天板の間が仕切られています。ありがたい仕様ですね。

天板部分のガタつきを抑えるためにこのようにトグルが付いて・・・

【出典:ナチュラム㏋】
・・・ない!!!
先に指摘してらっしゃる方もいらっしゃいますが、トグルはどこにもなく、ベルクロになってます。

使用上には特に影響ないだろうけど、これはいけませんね。
画像まで掲載して商品特徴のひとつとして謳っている以上は。
別の業界ですがメーカー勤務で広告関連にもちょこっと関わる人間として、これは絶対あっちゃいかん事だと思います。
「トグルが付いているから」この製品を購入した方はあまりおられないかと思いますが、購入動機の一つにしている方はおられるかもしれません。
この時点で製品への不信感が生まれます。
そして組み立てます。
まず脚を広げて

天板の片端のダボを入れます。

あれ?なんか違うぞ。
ナチュラム画像はこんな感じですが

【出典:ナチュラム㏋】
本製品では天板端に黒テープが露出しています。

これもありえません。
裏側とか目につかない部分ならなんら問題ないですが、視界に入りデザインに影響する部分ですから。
百歩譲って、商品説明より本製品は「改善」されているならまだいい。
けど、これって明らかに改悪ですよね?
ここに「黒テープがあってよかった!!!」と思う人はおそらくいないかと。
この段階でテンション下がる下がる。
で、気を取り直して・・・
天板を引っ張りながら、逆のダボをはめ込めば完成。

製造由来でダボがはまらず、組み立てできない方もいらっしゃるようですが、うちのはちゃんと組み立てられました。
造り的にはガタつきもなくしっかりしてます。
木材(ブナ)の表面はクリア塗装されており、質感はこんな感じです。

お値段相応かなw
【総評】
数万円するガレージブランドのものとは木の質感や他部分はもちろん大きく違いますが、価格を考えれば悪くない製品かと思います。
が、組み立てている途中からトグルの件や黒テープの件もあり
製品への期待感が↓
逆に不信感が↑
そんな中、組み上がった完成品はその不信感を払拭してくれる程のモノではありませんでした。
モノってそういうもんですよね。
いくらイイ商品でも、購入する際、組み立てる際、アフターサービスの際等々なにかケチが付けば商品自体の満足度も下がってしまいます。
なんか製品自体より、ナチュラムさんの販売姿勢に関するレビューみたいになっちゃいました・・・
が、今後への期待も込めて、あえて今回は辛口に書かせていただきます。
ナチュブロを利用させてもらってるのにほぼ批判記事なのでどうしよっかな?と思ったけど、率直に思ってしまった事なので書いておきます。
レポの前に購入理由ですが
うちの今メインテーブルとしてコールマン ウェザーマスター バンブーラウンジテーブル100を使っています。

【出典:コールマンHP】
「重い」(※重量9.9kg)のと脚部分のメタリックな感じがちょい好みではないけど、大きな不満は特になし。
去年までのうちの基地パターン
①ヴェレーロのみ
②ユドゥン(orピスタ34)+タトンカ1TC
ではメインテーブルはコールマン~だけで十分でした。
がっ•••今年ウトガルドを購入してから行った先月の日時計の丘ACでのキャンプでの事。
夜は寒かったので、ウトガルド内で晩ごはんを食べたのですが、翌日昼は暖かかったので、外で食べようという事に。
そのため、よっこらしょっとメインテーブルを外に出して昼ごはん→そしてまた晩ごはんの為にウトガルド内へ戻す。。。というのが、いちいち面倒くさかったんで、テント外用にもう一台大きめのテーブルが欲しいなぁと思ってた矢先、ナチュラムバイヤーさんのブログを見て「これ安っ!買おう!」と思って発売を待ってました。
前段が長くなっちゃいましたが、そんなこんなで購入したハイランダー~のレポです。
まず感想は「重い」。
さっきコールマン~が重いと書きましたが、それより重かったり(10.0kg)しますw
ま、車なんでこれはどっちでもいいですが。
開封すると、こんな感じ。収納袋は意外としっかりしてますね。
オシャレ感は・・・だけど、ないよりは絶対あったほうがイイ!のでこれでokです。

脚部分の金具により天板が傷付かないよう、脚と天板の間が仕切られています。ありがたい仕様ですね。

天板部分のガタつきを抑えるためにこのようにトグルが付いて・・・

【出典:ナチュラム㏋】
・・・ない!!!
先に指摘してらっしゃる方もいらっしゃいますが、トグルはどこにもなく、ベルクロになってます。

使用上には特に影響ないだろうけど、これはいけませんね。
画像まで掲載して商品特徴のひとつとして謳っている以上は。
別の業界ですがメーカー勤務で広告関連にもちょこっと関わる人間として、これは絶対あっちゃいかん事だと思います。
「トグルが付いているから」この製品を購入した方はあまりおられないかと思いますが、購入動機の一つにしている方はおられるかもしれません。
この時点で製品への不信感が生まれます。
そして組み立てます。
まず脚を広げて

天板の片端のダボを入れます。

あれ?なんか違うぞ。
ナチュラム画像はこんな感じですが

【出典:ナチュラム㏋】
本製品では天板端に黒テープが露出しています。

これもありえません。
裏側とか目につかない部分ならなんら問題ないですが、視界に入りデザインに影響する部分ですから。
百歩譲って、商品説明より本製品は「改善」されているならまだいい。
けど、これって明らかに改悪ですよね?
ここに「黒テープがあってよかった!!!」と思う人はおそらくいないかと。
この段階でテンション下がる下がる。
で、気を取り直して・・・
天板を引っ張りながら、逆のダボをはめ込めば完成。

製造由来でダボがはまらず、組み立てできない方もいらっしゃるようですが、うちのはちゃんと組み立てられました。
造り的にはガタつきもなくしっかりしてます。
木材(ブナ)の表面はクリア塗装されており、質感はこんな感じです。

お値段相応かなw
【総評】
数万円するガレージブランドのものとは木の質感や他部分はもちろん大きく違いますが、価格を考えれば悪くない製品かと思います。
が、組み立てている途中からトグルの件や黒テープの件もあり
製品への期待感が↓
逆に不信感が↑
そんな中、組み上がった完成品はその不信感を払拭してくれる程のモノではありませんでした。
モノってそういうもんですよね。
いくらイイ商品でも、購入する際、組み立てる際、アフターサービスの際等々なにかケチが付けば商品自体の満足度も下がってしまいます。
なんか製品自体より、ナチュラムさんの販売姿勢に関するレビューみたいになっちゃいました・・・
が、今後への期待も込めて、あえて今回は辛口に書かせていただきます。
Posted by TOM125 at 22:43│Comments(6)
│キャンプギア
この記事へのコメント
他の方がダボの位置が合わずはめれないと書かれていたので心配していました。
とりあえず使えそうなので安心しましたがあまりにも商品説明と違う部分がありナチュラムに対する不信感が拭えませんね。
品質もお値段相応ですか、期待していただけに残念です。
レポ有り難うございました。
とりあえず使えそうなので安心しましたがあまりにも商品説明と違う部分がありナチュラムに対する不信感が拭えませんね。
品質もお値段相応ですか、期待していただけに残念です。
レポ有り難うございました。
Posted by しゅんパパ
at 2017年04月09日 06:10

〉しゅんパパさん
本文に書いた通り、価格からすれば決して悪い製品ではないですよ。むしろこの価格にしてみたら、よくできていると思います。
でも私的にはやはり納得できない部分があったので、どうしようか迷ったけど、今回は返品する事にしました。
モヤモヤ感を持ちながら使用するのはイヤなんで^_^;
本文に書いた通り、価格からすれば決して悪い製品ではないですよ。むしろこの価格にしてみたら、よくできていると思います。
でも私的にはやはり納得できない部分があったので、どうしようか迷ったけど、今回は返品する事にしました。
モヤモヤ感を持ちながら使用するのはイヤなんで^_^;
Posted by TOM125
at 2017年04月09日 09:47

こんばんは~
私も黒ゴムにガッカリした一人です
昨日、組み立ててから、一日モヤモヤしてましたorz
TOM125さんは返品されるんですね!?
もう、ナチュラムより回答ありましたか?
私は別製品かハンドメイドでそういう仕上げ方をしている方もいるのを見つけて、こういうのもありかな…と考えるようにしています
まぁ、掲載写真をちゃんと製品版のにしないのが始まりですよね
(試作品と製品版の違いがあるのはしょうがないとして…)
私も黒ゴムにガッカリした一人です
昨日、組み立ててから、一日モヤモヤしてましたorz
TOM125さんは返品されるんですね!?
もう、ナチュラムより回答ありましたか?
私は別製品かハンドメイドでそういう仕上げ方をしている方もいるのを見つけて、こういうのもありかな…と考えるようにしています
まぁ、掲載写真をちゃんと製品版のにしないのが始まりですよね
(試作品と製品版の違いがあるのはしょうがないとして…)
Posted by すずパパ
at 2017年04月09日 21:50

〉すずパパさん
コメントありがとうございます!
すずパパさんと同じく私も組み立ててながらモヤモヤしてました。キャンプ用品買った後って、早くフィールドで使って
みたい!ってワクワクしますよね?残念ながら、そんな気には一切なれませんでした。
けどこれってこちら側の勘違いやイメージ違いでもなんでもなく、明らかに販売者側の不手際ですからね。
ものすごーく極端に言えば、商品紹介では「ウッドテーブル」と記載してあったのに「アルミテーブル」を送ってこられたのと同じですしね。
返品申告は昨日しまして「土日休業につき営業日(月曜?)に返事します」的な自動返信メールが来ただけです。
また違うテーブル探さなきゃ、、、ってのが嬉しいような面倒くさいような微妙な感じですw
コメントありがとうございます!
すずパパさんと同じく私も組み立ててながらモヤモヤしてました。キャンプ用品買った後って、早くフィールドで使って
みたい!ってワクワクしますよね?残念ながら、そんな気には一切なれませんでした。
けどこれってこちら側の勘違いやイメージ違いでもなんでもなく、明らかに販売者側の不手際ですからね。
ものすごーく極端に言えば、商品紹介では「ウッドテーブル」と記載してあったのに「アルミテーブル」を送ってこられたのと同じですしね。
返品申告は昨日しまして「土日休業につき営業日(月曜?)に返事します」的な自動返信メールが来ただけです。
また違うテーブル探さなきゃ、、、ってのが嬉しいような面倒くさいような微妙な感じですw
Posted by TOM125
at 2017年04月09日 22:25

いろんな意見が出てますねー。
お値段以上ではなく、お値段とおりだというTOM125さんと同じ意見も。
でも、オサレなやつほどお金出したくないですしね。
微妙な問題です(汗
お値段以上ではなく、お値段とおりだというTOM125さんと同じ意見も。
でも、オサレなやつほどお金出したくないですしね。
微妙な問題です(汗
Posted by たいちち
at 2017年04月13日 22:30

〉たいちちさん
この商品は意見が真っ二つに分かれてますよね。
私的には、、、と思ったけど、これって完全に私見です。
ブログ記事を書く際、なるべく思ったまま正直に書くようにしてます。ヘンな提灯持ち記事とか書きたくもないですしね(^_-)
けどその反面、同じ商品を買って満足されてる方に申し訳ないなぁ、とも思ったり。自分が気に入ってる商品を悪く書かれたら気分よくないですもん。
そんなちょこっとした葛藤(というほどでもないですが。。。)があったり。
この商品は意見が真っ二つに分かれてますよね。
私的には、、、と思ったけど、これって完全に私見です。
ブログ記事を書く際、なるべく思ったまま正直に書くようにしてます。ヘンな提灯持ち記事とか書きたくもないですしね(^_-)
けどその反面、同じ商品を買って満足されてる方に申し訳ないなぁ、とも思ったり。自分が気に入ってる商品を悪く書かれたら気分よくないですもん。
そんなちょこっとした葛藤(というほどでもないですが。。。)があったり。
Posted by TOM125
at 2017年04月13日 23:09
