2017年11月28日
「あの」チェアを購入!
うちはキャンプ用チェアとして長らくスノピのローチェア30を使っています。
アウトドア用チェアの中では最高の座り心地なんじゃないかと思います。
しかし、収納サイズがデカいんですよねぇ。家族3人分の3脚となると結構な嵩となり、車載に優しくない。
なもんで、最近はローチェアを持っていかずヘリノックスを持って行ったりする事も。
という訳で、そのうちずっと欲しかった「あの」チェアを買おうと思ってました。
そんなある日、職場の飲み会で酩酊状態となった帰りの電車の中
完全に酔った勢いで「買ってまえい!」と指が『購入する』ボタンをw
翌朝、前夜の大胆行動を思い出し「おー、やってもた。。。」と10%ぐらい後悔。
残り90%は「♪」だったんだけどw
後で奥様にあれこれ言われるのも面倒なんで「キャンプ用のイス買ったで」と報告すると、なんのイスを買ったのかバレているようで
「そのうち買うと思ってたわ(笑)。いいけど、それが誕生日プレゼントね」
との事。
誕生日は1か月先なんだけど、他に欲しいモノもなかったしまぁいっか。
かあちゃん、おおきにw
という訳で、待望のチェア到着。

開封してみます。


パーツは大きく3つに分かれています。

簡素な組立説明書

では、組み立ててみます。

まずは脚パーツをフレームの穴に差し入れて


金具パーツで固定します。

裏面も同様の作業をして

開くと

最後に背もたれ部分と、座面部分にカーブしたバーを取り付けると完成!

Kermit Chair -FOREST GREEN-
カーミットチェア フォレストグリーン
●耐荷重:350LB(158kg)
●収納サイズ:約11 x 16 x 56cm
●座面高:約30cm
●重量: 約2.4kg
●素材:オーク材・アルミ・スチール・1,000デニールナイロン

背面のタグ。そのさりげなさがカッコいい。

”HANDMADE IN TENNESSEE”の焼印がカッコいい。

生地はナイロン。
火の粉なんかですぐ穴が開きそう。焚き火の時は気を付けなきゃ。
Soto Laboさん等から色んな貼り替え生地が販売されているけど、しばらくはこのままでいきます。

ウッド部分は分厚くニスが塗られておりテッカテカですw
サイズをスノピローチェアと比較。

座面幅はスノピ47.5㎝、カーミット47㎝とほぼ同じ。
カーミットチェアには幅が約5㎝広い「ワイドサイズ」もありますが、普通の方はノーマルで十分かな。
身長180㎝、体重70㎏と割と大柄な私でもノーマルで窮屈感もなく全然問題ないです。

座面高はともに30㎝。
ひじ掛け部分の高さが結構違いますが、どちらがいいというのはないですね。
座り心地は圧倒的にローチェアに軍配が。
これは想定通りでしたが。
長年使用しており座面が馴染んでいるせいもあるかと思います。
あと、背もたれ部分もローチェアの方がだいぶ長く肩までホールドしてくれるというのもその理由。
ローチェアには劣るとはいえ、カーミットも十分座り心地はいいほうだと思います。
収納サイズです。
上からローチェア、カーミット、ヘリノックス

さすがにヘリノックスよりはデカいですが、ローチェアよりはだいぶ小さい&軽いですね。
最後に苦言を。
付属の収納袋がとにかく小さい!
全パーツを一度にまとめて入れるのは困難。
なので、初めにメインパーツを入れて後からバーをねじ込めばなんとか入ります。
なんでこんなパツンパツンのものにしたんだろ。
いい値段はしますが、さすがのカッコよさ。
見てるだけでたまらんですw
何年も活躍してくれるでしょう。

にほんブログ村
アウトドア用チェアの中では最高の座り心地なんじゃないかと思います。
しかし、収納サイズがデカいんですよねぇ。家族3人分の3脚となると結構な嵩となり、車載に優しくない。
なもんで、最近はローチェアを持っていかずヘリノックスを持って行ったりする事も。
という訳で、そのうちずっと欲しかった「あの」チェアを買おうと思ってました。
そんなある日、職場の飲み会で酩酊状態となった帰りの電車の中
完全に酔った勢いで「買ってまえい!」と指が『購入する』ボタンをw
翌朝、前夜の大胆行動を思い出し「おー、やってもた。。。」と10%ぐらい後悔。
残り90%は「♪」だったんだけどw
後で奥様にあれこれ言われるのも面倒なんで「キャンプ用のイス買ったで」と報告すると、なんのイスを買ったのかバレているようで
「そのうち買うと思ってたわ(笑)。いいけど、それが誕生日プレゼントね」
との事。
誕生日は1か月先なんだけど、他に欲しいモノもなかったしまぁいっか。
かあちゃん、おおきにw
という訳で、待望のチェア到着。

開封してみます。
パーツは大きく3つに分かれています。
簡素な組立説明書
では、組み立ててみます。
まずは脚パーツをフレームの穴に差し入れて
金具パーツで固定します。
裏面も同様の作業をして
開くと
最後に背もたれ部分と、座面部分にカーブしたバーを取り付けると完成!
Kermit Chair -FOREST GREEN-
カーミットチェア フォレストグリーン
●耐荷重:350LB(158kg)
●収納サイズ:約11 x 16 x 56cm
●座面高:約30cm
●重量: 約2.4kg
●素材:オーク材・アルミ・スチール・1,000デニールナイロン
背面のタグ。そのさりげなさがカッコいい。
”HANDMADE IN TENNESSEE”の焼印がカッコいい。
生地はナイロン。
火の粉なんかですぐ穴が開きそう。焚き火の時は気を付けなきゃ。
Soto Laboさん等から色んな貼り替え生地が販売されているけど、しばらくはこのままでいきます。
ウッド部分は分厚くニスが塗られておりテッカテカですw
サイズをスノピローチェアと比較。
座面幅はスノピ47.5㎝、カーミット47㎝とほぼ同じ。
カーミットチェアには幅が約5㎝広い「ワイドサイズ」もありますが、普通の方はノーマルで十分かな。
身長180㎝、体重70㎏と割と大柄な私でもノーマルで窮屈感もなく全然問題ないです。
座面高はともに30㎝。
ひじ掛け部分の高さが結構違いますが、どちらがいいというのはないですね。
座り心地は圧倒的にローチェアに軍配が。
これは想定通りでしたが。
長年使用しており座面が馴染んでいるせいもあるかと思います。
あと、背もたれ部分もローチェアの方がだいぶ長く肩までホールドしてくれるというのもその理由。
ローチェアには劣るとはいえ、カーミットも十分座り心地はいいほうだと思います。
収納サイズです。
上からローチェア、カーミット、ヘリノックス
さすがにヘリノックスよりはデカいですが、ローチェアよりはだいぶ小さい&軽いですね。
最後に苦言を。
付属の収納袋がとにかく小さい!
全パーツを一度にまとめて入れるのは困難。
なので、初めにメインパーツを入れて後からバーをねじ込めばなんとか入ります。
なんでこんなパツンパツンのものにしたんだろ。
いい値段はしますが、さすがのカッコよさ。
見てるだけでたまらんですw
何年も活躍してくれるでしょう。

にほんブログ村
Posted by TOM125 at 12:21│Comments(4)
│キャンプギア
この記事へのコメント
オリジナルを逝ったんですね。
その心意気がかっちょえーです。
サイズ違いの似たデザインで、韓国製やら中国製がありますけど、
やっぱり違うんだろうなー。
これ使っている人が、知り合いにいますが、
片付けはパタンと畳むだけで、完全にばらす人は少ないかも・・・
その心意気がかっちょえーです。
サイズ違いの似たデザインで、韓国製やら中国製がありますけど、
やっぱり違うんだろうなー。
これ使っている人が、知り合いにいますが、
片付けはパタンと畳むだけで、完全にばらす人は少ないかも・・・
Posted by たいちち
at 2017年11月28日 12:49

〉たいちちさん
ハイランダーのでもいいかな?と思ったんですが、そちらを買ってもいずれカーミットが欲しくなるんだろうな、、、と思って「えいっ!」といっちゃいました。
畳むだけの方が多いみたいですね。その方がだいぶ楽なんですが、バラしたほうが仕舞寸法がだいぶ小さくなるんで頑張ってバラします&組み立てます(^_-)
ハイランダーのでもいいかな?と思ったんですが、そちらを買ってもいずれカーミットが欲しくなるんだろうな、、、と思って「えいっ!」といっちゃいました。
畳むだけの方が多いみたいですね。その方がだいぶ楽なんですが、バラしたほうが仕舞寸法がだいぶ小さくなるんで頑張ってバラします&組み立てます(^_-)
Posted by TOM125
at 2017年11月28日 22:43

ハイランダーを買わずに
本家のカーミットを買うなんて男前ですねぇー!
カーミット、、、良いですよねぇー!
積載の問題で我が家は家族全員ヘリノックスですが
カーミットならバラして積載すれば
積載クリアするので凄く欲しいのですが
家族全員分購入するのは無理なので諦めてます(´・ω・`)
だからと言ってハイランダーを買おうとは
私も思わず買うならやはり本家のカーミットですね。
本家のカーミットを買うなんて男前ですねぇー!
カーミット、、、良いですよねぇー!
積載の問題で我が家は家族全員ヘリノックスですが
カーミットならバラして積載すれば
積載クリアするので凄く欲しいのですが
家族全員分購入するのは無理なので諦めてます(´・ω・`)
だからと言ってハイランダーを買おうとは
私も思わず買うならやはり本家のカーミットですね。
Posted by レフア
at 2017年11月29日 05:49

〉レフアさん
ハイランダーもちょい食指が動きましたが、どうせ購入したとしても数年後(?)数カ月後(?)にはカーミットが欲しくなる自分が想像できたんで、この際にいっちゃいました。
いい値段はしますが年間15泊で10年使用するとして(述べ150泊)、1泊あたりたったの190円程!!!•••って、なんかインチキ通販のセールストークっぽいですがw
きっとレフアさんの196テーブルにカーミットはバチッとハマりますよ!さぁ!いっときましょう!
ハイランダーもちょい食指が動きましたが、どうせ購入したとしても数年後(?)数カ月後(?)にはカーミットが欲しくなる自分が想像できたんで、この際にいっちゃいました。
いい値段はしますが年間15泊で10年使用するとして(述べ150泊)、1泊あたりたったの190円程!!!•••って、なんかインチキ通販のセールストークっぽいですがw
きっとレフアさんの196テーブルにカーミットはバチッとハマりますよ!さぁ!いっときましょう!
Posted by TOM125
at 2017年11月29日 22:55
