2018年02月16日
2/11~12 赤穂海浜公園AC①「幻の」牡蠣を求めて
2月11~12日で恒例の赤穂海浜公園ACへ行ってきました。
三連休だったので当初は2泊3日を予定してましたが、初日は終日雨予報だったのでキャンセルし1泊2日に変更。
多くの方が記事を上げておられますが、冬の播磨エリアといえば
「牡蠣」
この辺りは室津、赤穂、坂越、相生・・・とあちこちに牡蠣の名産地があります。
うちはいつも坂越で購入しているのですが、色々と調べてみるとそう離れていないこれらの港でそれぞれ牡蠣の味が違うとの事。
更に調べているととても気になる情報が。
福浦(赤穂市)に「幻の牡蠣」と言われる極上の牡蠣があり、その味は坂越、室津等を上回るとの声も。
坂越の牡蠣はホントに美味いんです。
しかしその上をいく牡蠣って・・・?
想像もつかん・・・
そんなモノ食ったら私は昇天してしまうかも・・・
よし、これだッ!
という事で今年のテーマは
「幻の牡蠣を喰らう」
に決定。
しかし・・・ネットで「福浦 牡蠣」で検索しても情報が少なく、実際購入された方のレポートが1~2件のみ。
しかもいずれも5~7年前のもの。ここ数年の情報が一切ないんです。
うーん、コレはなにやらキナ臭い香りがする。
「幻」と言われるだけあって世間に広まらぬよう緘口令が敷かれ、選ばれた一部の人間のみで密かに福浦牡蠣を愉しむ秘密結社のようなものが存在しているのでは・・・んな事ないなw
ネットじゃラチが開かないので、実際に電話してみよう!って事で
取扱店を調べてみると福浦漁協のそばにある「マリノレクソル」さんという漁協の直売所(?)らしき店がヒット。
さっそく電話してみる。
しかし・・・
「ただいま電話に出る事ができません。」
という音声テープが空しく流れる。
今日は休みかな?んじゃ、翌日
「ただいま電話~」とやはり音声テープ。
うーん。おかしいな。時間帯が悪いのかな。
翌々日は朝、昼、夕に電話するもいずれも音声テープ。
ダメだこりゃ。こうなりゃ、漁協に電話してみるか!
と赤穂市漁協組合へ直接電話してみた。
「福浦の牡蠣を購入したいのですが・・・」と尋ねたところ衝撃の回答が
「あ~福浦はもう牡蠣はやってないよ。」
・・・試合終了
元々、福浦はごく少数の方が牡蠣養殖業を営まれてたようですが、どういった事情かわかりませんが廃業されたらしい・・・。
試合は終了どころか始まってもいませんが、あっさりその夢は打ち砕かれましたw
もうどうしようもないんで•••テーマを
「牡蠣を喰らう」
に修正w
1日目(2月11日)
・・・という訳で今年もやってきました坂越漁港!


いつものかましま水産さんへ


テンション上がるなぁ!

殻付き2.2㎏を購入
牡蠣を調達した後は私的にはこちらも大事な日本酒の調達です。
事前に調べてあった青木酒店さんへ

坂越港から車で5分ほどです。



店内はオシャレ&播州エリアの地酒を中心に素晴らしい品揃え&若い店主さんも親切でイイ感じです。
これから赤穂キャンプの際はココで日本酒を調達する事に決定!
その後はスーパー→あこうぱんへ寄って

キャンプ場に12:00過ぎにアーリーチェックイン
まだテントも設営してないのに、次回に続いてしまいますw

にほんブログ村
三連休だったので当初は2泊3日を予定してましたが、初日は終日雨予報だったのでキャンセルし1泊2日に変更。
多くの方が記事を上げておられますが、冬の播磨エリアといえば
「牡蠣」
この辺りは室津、赤穂、坂越、相生・・・とあちこちに牡蠣の名産地があります。
うちはいつも坂越で購入しているのですが、色々と調べてみるとそう離れていないこれらの港でそれぞれ牡蠣の味が違うとの事。
更に調べているととても気になる情報が。
福浦(赤穂市)に「幻の牡蠣」と言われる極上の牡蠣があり、その味は坂越、室津等を上回るとの声も。
坂越の牡蠣はホントに美味いんです。
しかしその上をいく牡蠣って・・・?
想像もつかん・・・
そんなモノ食ったら私は昇天してしまうかも・・・
よし、これだッ!
という事で今年のテーマは
「幻の牡蠣を喰らう」
に決定。
しかし・・・ネットで「福浦 牡蠣」で検索しても情報が少なく、実際購入された方のレポートが1~2件のみ。
しかもいずれも5~7年前のもの。ここ数年の情報が一切ないんです。
うーん、コレはなにやらキナ臭い香りがする。
「幻」と言われるだけあって世間に広まらぬよう緘口令が敷かれ、選ばれた一部の人間のみで密かに福浦牡蠣を愉しむ秘密結社のようなものが存在しているのでは・・・んな事ないなw
ネットじゃラチが開かないので、実際に電話してみよう!って事で
取扱店を調べてみると福浦漁協のそばにある「マリノレクソル」さんという漁協の直売所(?)らしき店がヒット。
さっそく電話してみる。
しかし・・・
「ただいま電話に出る事ができません。」
という音声テープが空しく流れる。
今日は休みかな?んじゃ、翌日
「ただいま電話~」とやはり音声テープ。
うーん。おかしいな。時間帯が悪いのかな。
翌々日は朝、昼、夕に電話するもいずれも音声テープ。
ダメだこりゃ。こうなりゃ、漁協に電話してみるか!
と赤穂市漁協組合へ直接電話してみた。
「福浦の牡蠣を購入したいのですが・・・」と尋ねたところ衝撃の回答が
「あ~福浦はもう牡蠣はやってないよ。」
・・・試合終了
元々、福浦はごく少数の方が牡蠣養殖業を営まれてたようですが、どういった事情かわかりませんが廃業されたらしい・・・。
試合は終了どころか始まってもいませんが、あっさりその夢は打ち砕かれましたw
もうどうしようもないんで•••テーマを
「牡蠣を喰らう」
に修正w
1日目(2月11日)
・・・という訳で今年もやってきました坂越漁港!
いつものかましま水産さんへ
テンション上がるなぁ!
殻付き2.2㎏を購入
牡蠣を調達した後は私的にはこちらも大事な日本酒の調達です。
事前に調べてあった青木酒店さんへ

坂越港から車で5分ほどです。



店内はオシャレ&播州エリアの地酒を中心に素晴らしい品揃え&若い店主さんも親切でイイ感じです。
これから赤穂キャンプの際はココで日本酒を調達する事に決定!
その後はスーパー→あこうぱんへ寄って
キャンプ場に12:00過ぎにアーリーチェックイン
まだテントも設営してないのに、次回に続いてしまいますw

にほんブログ村
Posted by TOM125 at 12:17│Comments(9)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
こんばんはぁ。(o^^o)
幻の牡蠣・・・。(´⊙ω⊙`)
食べてみたかったですね。。。(T ^ T)
でも、普通の牡蠣でも十分美味しいんでしょうけどね。(≧∇≦)
幻の牡蠣・・・。(´⊙ω⊙`)
食べてみたかったですね。。。(T ^ T)
でも、普通の牡蠣でも十分美味しいんでしょうけどね。(≧∇≦)
Posted by ぴーくん
at 2018年02月16日 17:45

廃業されていれば、確かに幻だ・・・
って、ことよりもこの値段で買えることがうらやましいです。
漁協で検索すれば、普通の通販よりも安く買えるのかなぁ。。。
って、ことよりもこの値段で買えることがうらやましいです。
漁協で検索すれば、普通の通販よりも安く買えるのかなぁ。。。
Posted by たいちち
at 2018年02月16日 18:01

こんばんは
今週末のキャンプでは、ご一緒の方がキャンプ場近くの赤穂かき工房で予約してくださってます
工場で一部小売しているお店で、かましま水産よりお安く買えますよ
ホント、この道でいいのか?となる先にある海側です
味は食べないから知りませんが(笑
キャンプ場から北上し、太い道て右折、川の手前で右折
その川がある交差点に鯖寿司、穴子寿司ウリな寿司屋が気になります(笑
まるみ吉まんという寿司屋
酒屋、参考にさせていただきます
今週末のキャンプでは、ご一緒の方がキャンプ場近くの赤穂かき工房で予約してくださってます
工場で一部小売しているお店で、かましま水産よりお安く買えますよ
ホント、この道でいいのか?となる先にある海側です
味は食べないから知りませんが(笑
キャンプ場から北上し、太い道て右折、川の手前で右折
その川がある交差点に鯖寿司、穴子寿司ウリな寿司屋が気になります(笑
まるみ吉まんという寿司屋
酒屋、参考にさせていただきます
Posted by kazuura at 2018年02月16日 21:43
〉ぴーくん
こんばんは!
幻は幻のままで•••これでよかったのかもしれません。
ホント坂越をはじめ播州冬の牡蠣は旨いですよ。牡蠣がお好きなら絶対行かれたほうがいい!牡蠣感がガラッと変わります!
こんばんは!
幻は幻のままで•••これでよかったのかもしれません。
ホント坂越をはじめ播州冬の牡蠣は旨いですよ。牡蠣がお好きなら絶対行かれたほうがいい!牡蠣感がガラッと変わります!
Posted by TOM125
at 2018年02月16日 22:33

〉たいちちさん
水揚げ量が極少で並ばなきゃ買えない!なら早朝からでも並びましたが、さすがに廃業されてたら諦めました^_^;
ここらはキロあたり100~200円の差はありますが、ほぼほぼこれくらいの価格です。しかも旨いとなりゃそりゃ皆さん来ますよねぇ。
水揚げ量が極少で並ばなきゃ買えない!なら早朝からでも並びましたが、さすがに廃業されてたら諦めました^_^;
ここらはキロあたり100~200円の差はありますが、ほぼほぼこれくらいの価格です。しかも旨いとなりゃそりゃ皆さん来ますよねぇ。
Posted by TOM125
at 2018年02月16日 22:38

〉kazuuraさん
赤穂かき工房は皆さん行かれますよね。
お値段がちょこっとお安い&キャンプ場割引あり(でしたっけ?)という情報はみなさんのブログを拝見して知りましたが、なぜかよくわからん慣習でずっと坂越で買っててそのままです^_^;
交差点の寿司屋知ってます!
これまでなぜか気がつかず、今回の帰りに初めて看板を見てヨメに「おー!鯖寿司やん!寄っていい?」「いいよー」って話をしたんですが、あいにく閉まってました(>_<)鯖フリークとしてめちゃくちゃ気になります。。。kazuuraさんのレポをお待ちしております(^_-)
明日からの赤穂キャンプ楽しんでくださいね!
赤穂かき工房は皆さん行かれますよね。
お値段がちょこっとお安い&キャンプ場割引あり(でしたっけ?)という情報はみなさんのブログを拝見して知りましたが、なぜかよくわからん慣習でずっと坂越で買っててそのままです^_^;
交差点の寿司屋知ってます!
これまでなぜか気がつかず、今回の帰りに初めて看板を見てヨメに「おー!鯖寿司やん!寄っていい?」「いいよー」って話をしたんですが、あいにく閉まってました(>_<)鯖フリークとしてめちゃくちゃ気になります。。。kazuuraさんのレポをお待ちしております(^_-)
明日からの赤穂キャンプ楽しんでくださいね!
Posted by TOM125
at 2018年02月16日 22:57

追伸
〉kazuuraさん
鯖&穴子寿司屋が気になって調べたら「まるみ吉まん」って店ですよね。
鯖寿司の画像を見ましたが、鯖が塩&酢に浸かりすぎてなく、ちょこっと生な感じあってイイ感じの〆方です♪
〉kazuuraさん
鯖&穴子寿司屋が気になって調べたら「まるみ吉まん」って店ですよね。
鯖寿司の画像を見ましたが、鯖が塩&酢に浸かりすぎてなく、ちょこっと生な感じあってイイ感じの〆方です♪
Posted by TOM125
at 2018年02月16日 23:09

へぇー!福浦の幻の牡蠣かー!
と思ってたら廃業してらっしゃったのですね。
青木酒店さん良さげですね。
チェックしておきます!
と思ってたら廃業してらっしゃったのですね。
青木酒店さん良さげですね。
チェックしておきます!
Posted by レフア
at 2018年02月19日 08:26

〉レフアさん
私も「へぇー!!!」と思ったんですが。幻は幻のままで•••という刹那的なロマンで^_^;
青木酒店さんオススメですよ。レフアさんなら「おー!」と思っていただけるはず(^_-)
私も「へぇー!!!」と思ったんですが。幻は幻のままで•••という刹那的なロマンで^_^;
青木酒店さんオススメですよ。レフアさんなら「おー!」と思っていただけるはず(^_-)
Posted by TOM125
at 2018年02月21日 00:08
