ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月31日

さらばキャンプにおけるウォシュレット問題

ちょいお下品な記事です。

いや、下品なんかじゃない!

私にとっては由々しきキャンプ場のウォシュレットに関する問題です。
さらばキャンプにおけるウォシュレット問題

私はウォシュレットがなきゃ絶対ダメ・・・なウォシュレッティストw

目の前にある

「ウォシュレットなしトイレ」より

10分歩いてでも

「ウォシュレットありトイレ」に行きます。

とはいえ、キャンプ場のウォシュレット普及率ってそれほどでもないですよね。

ここ最近で行ったキャンプ場のウォシュレット有無は
・休暇村南淡路AC ○
・リゾート大島 ×
・赤穂海浜公園AC ×※○のトイレもある、という情報ご提供をいただきました。
・日時計の丘AC × ※女子トイレはあったらしい!
比較的「高規格」であるキャンプ場でもこんな感じ。

かといって
ウォシュレットのないキャンプ場には行かない!

という訳にもいかないしなぁ。。。

そんな私に欠かせないキャンプギア(?)が

花王サニーナ
さらばキャンプにおけるウォシュレット問題
【花王HPより】
おしりの清浄剤です。トイレットペーパーをやわらかくして、やさしいふき心地に。さっぱりキレイにふきとれ、おしりはいつも清潔です。
●消炎剤(グアイアズレン)が、肛門周辺部のかぶれ・ただれや、おむつかぶれ、股ずれを防ぎます
●ふきとり後も肛門周辺部の皮フを保護し、清潔に保ちます(スクワラン(基剤)配合)
●赤ちゃんにも使えます
●約900回スプレーできます(1回 約0.1ml)


トイレットペーパーにシュシュッと吹きつけて

【花王HPより】
いつものように拭くだけ。

「サニーナ」のここがえらい!

・ウォシュレット並の爽快感。

これが最大のメリットです。
ウォシュレットしないとなんとなく背徳感(?)罪悪感(?)がありますが、これをやってりゃ「キレイになった!」感がハンパなく、ウォシュレット並の爽快感があります。
イメージで表すと•••

『サニーナがない時』


『サニーナがある時』


・ペーパーのすべり具合が凄くなめらか。
スプレー後のペーパーは肌触りが油紙?濾紙?のような感じになりスーッと滑るように気持ちよく拭けます。

・薬用成分が事後もお尻を保護し清潔にキープ。
これは実感はできないけど「薬用成分」というのが精神衛生上とてもよろしい感じです。

といった訳で

私的にはテント、ランタンに肩を並べるぐらいの必須アイテム。
家に忘れてきた日は、現地でわざわざドラッグストアを探してまで買った事もあったり。

余談ですが、最近ハマりまくってる任天堂switch『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ウインド』では野生馬を捕まえて所有する事ができるのですが、我が愛馬に付けた名前はもちろん

『サニーナ』

キャンプ以外の外出先でウォシュレットがない場所でも活躍するので、車の中にも1本常備してます。

ま、こういうのもありますが
さらばキャンプにおけるウォシュレット問題
【TOTO HPより】

「気軽に持ち歩く」という面ではサニーナに軍配が。

そんなこんなで「サニーナ」
ウォシュレッティストの方はお試しあれ。

大抵のドラッグストアでは置いてあると思います。

にほんブログ村



同じカテゴリー(その他)の記事画像
2017年キャンプまとめ 行った!買った!食った!
3連休最終日はこんな一日
キャンプやーめた!しかし!
話題の『ガチャめし』をやってみた!
新幕購入!
ボーナス支給であれを買おう
同じカテゴリー(その他)の記事
 2017年キャンプまとめ 行った!買った!食った! (2017-12-30 12:00)
 3連休最終日はこんな一日 (2017-09-19 12:46)
 キャンプやーめた!しかし! (2017-09-15 12:46)
 話題の『ガチャめし』をやってみた! (2017-08-29 12:18)
 新幕購入! (2017-07-31 12:25)
 ボーナス支給であれを買おう (2017-06-15 22:06)

この記事へのコメント
こんにちははじめまして。

やっぱりウォシュレットはあったほうがいいですよね。

ちなみに「ウォシュレット」はTOTOの商品名ですので「シャワートイレ」というのが一般的です。

「ウォシュレッティスト」は少しいいづらいですしね。w
Posted by すいか at 2017年03月31日 13:30
こんにちは。ドラムーアです。
気持ちが良く分かりますよー今回の記事。

自分も今は怪我をして上手く便座に座れない=力が入らない状態ですのでウォッシュレットは必須です。

近い所より遠くの10分!!真理ですねー。
あと、拭くのも大変なので今回の記事は非常に有り難かったです。
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年03月31日 13:53
赤穂は1ヶ所ウォシュレットありますよ
Posted by うんうん at 2017年03月31日 14:25
〉すいかさん
コメントありがとうございます!
仰る通りですね。
今後はウォシュレッティスト改め「シャワートイリスト」を名乗りますw
Posted by TOM125TOM125 at 2017年03月31日 15:11
〉ドラムーアさん
ドラムーアさんのような状況の方にもサニーナは役立ちそうなんですね!
こんなくだらん記事でもお役に立てて嬉しいです♪
Posted by TOM125TOM125 at 2017年03月31日 15:14
〉うんうんさん
ご指摘ありがとうございます。
赤穂にあるんですね!
何度も行ってるんですが、知らなかったです。どのトイレなんですか?
めちゃ有効な情報ありがとうございます。
次回はそちらを目指します。
Posted by TOM125TOM125 at 2017年03月31日 15:17
数年前、中国にしばらく滞在することがあったので、
携帯ウォシュレットを買いました。
バネ式なので、電池を気にしなくていいのがうれしくて。

キャンプには一度だけ持って行きましたけど、
私あまりキャンプで個室のほうにはいかないんですよね。
自宅では毎朝なのに、なんででしょ。
Posted by たいちちたいちち at 2017年03月31日 16:09
〉たいちちさん
私も携帯ウォシュレット導入を考えたのですが、、、アレを自分で洗うのがイヤじゃないですか??なもんで二の足を踏んでます。
キャンプ中はたいちちさんとは逆に「個室」回数増えるかも。
Posted by TOM125TOM125 at 2017年04月01日 00:17
はじめまして。

サニーナが無いとき!(笑)

サニーナ使ったことは無いんですが、ウォシュレット無しの時の心情的に一致してツボにはまりました(笑)

近いうちサニーナを試してみたいと思います。勉強になりました
Posted by ナベタロー at 2017年04月02日 02:57
はじめまして、おはようございます。

此方の問題、切実ですよね。
キャンプ始めるのに1番ネックだった事案でも有るので^_^;
キャンプする事により、逆に慣らされて来た気もしましたが、此れは中々良さそうですね〜
キャンプ場に限らずシャワートイレの無いところに、便器を拭く洗浄剤の様に常備していてくれる良いですね(笑)
Posted by げおげお at 2017年04月02日 09:24
〉ナベタローさん
はじめまして&コメントありがとうございます!
「キャンプとは不便を楽しむ」とも言われてますが、ウォシュレットがないという不便は厳しいですよね~。現代病なんでしょうが、、、
ぜひサニーナお試し下さい&ご感想お待ちしてます!
Posted by TOM125TOM125 at 2017年04月02日 17:50
〉ゲオさん
はじめまして&コメントありがとうございます!
ここにも同じく現代病患者さんが!
ご参考になったようで記事を書いた甲斐がありました。
トイレにサニーナを常備してくれたら嬉しいような気もしますが、他人さんとの使い回しはちょっとイヤな気もしたりw
Posted by TOM125TOM125 at 2017年04月02日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さらばキャンプにおけるウォシュレット問題
    コメント(12)