2017年10月04日
9/23~24 大杉ダム自然公園C② のんびりだらりん。
9/23~24 大杉ダム自然公園AC(兵庫県丹波市)②
前回記事
お腹も減ってきたので晩ゴハンです。
先週、自宅バルコニーでBBQをやっちゃったんで、焼き系はもういいかぁ・・・って事で今回は串揚げをする事に。

豚ロース、豚ネギ、サーモン、海老

ちくわポテトサラダ、ささみ明太

ヤングコーン、トマト、うずら卵、ホワイトマッシュルーム、アスパラ
なんかを揚げます。

こいつらを迎え撃つのは

【小鼓】白虎 純米大吟醸 生酛造り(西山酒造場:兵庫県丹波市)
丹波で有名な日本酒「小鼓」を造る西山酒造場の秋季限定数量限定の酒なんだけど、ホント旨くて
一口飲む度に「うーん、これは旨いわぁ・・・」と唸ってたw
ひとしきり飲んで&食っていると少し冷え込んできたのでフジカを点火。

私はそこまで寒くはなかったんだけど、奥様&コドモが「寒い寒い」と。
「せっかく持ってきたんだから」
というのもあったり。
あとは焚き火を楽しんで


23:00頃、おやすみなさいませ・・・zzz
二日目
凄い霧がかかっており幻想的でイイ雰囲気。

基本的に静かなキャンプ場なんだけど、ちょうどヘラブナ釣りシーズンなので、早朝からヘラ師さんが車でやって来て、サイトすぐ横を通過するのでちょこっとうるさかったり。
朝マズメは釣れる&ヘラ師=ご老人が多い=朝が早いのかな。
私も釣り人だし、しょうがないんだけどね。
私も朝起きてさっそく釣りw

昨日と違ってアタリもあまりなく、ちょこっと釣って終了。ブルーギル1匹のみ。
朝は昨日の残りモノを使った焼そば。

ゴハンを食べた後は

野球をやったり

まったりしたり
で、撤収作業をして、13時頃にチェックアウト。
おばあちゃんの里に寄って渋滞もなく15:00に帰宅。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
格安って訳でも、場内にすごいモノがある訳でもないんだけど、なんかここってイイよなぁってハナシを帰りの車の中で奥様としたり。
この景色とゆるーい雰囲気とスタッフさんのお人柄なんだろうなぁ。
あと、今回とても役立ったのが「ご自由にお使い下さい」と炊事棟横に設置された冷蔵庫。
前回は使用しなかったけど、今回は食材を冷やしたり、常温で売っていた日本酒を冷やしたり実に便利。
あと、冷凍庫もあるので、溶けかけた氷を再凍結させたり大活躍でした。
そんなこんなでますますこのキャンプ場が好きに。
また来るぜいっ!
そんな大杉ダム自然公園キャンプ場の詳細はこちらを。
次回キャンプは今週末3連休。ここじゃないく若狭だけどw

にほんブログ村
前回記事
2017/09/29
お腹も減ってきたので晩ゴハンです。
先週、自宅バルコニーでBBQをやっちゃったんで、焼き系はもういいかぁ・・・って事で今回は串揚げをする事に。
豚ロース、豚ネギ、サーモン、海老
ちくわポテトサラダ、ささみ明太
ヤングコーン、トマト、うずら卵、ホワイトマッシュルーム、アスパラ
なんかを揚げます。
こいつらを迎え撃つのは
【小鼓】白虎 純米大吟醸 生酛造り(西山酒造場:兵庫県丹波市)
丹波で有名な日本酒「小鼓」を造る西山酒造場の秋季限定数量限定の酒なんだけど、ホント旨くて
一口飲む度に「うーん、これは旨いわぁ・・・」と唸ってたw
ひとしきり飲んで&食っていると少し冷え込んできたのでフジカを点火。
私はそこまで寒くはなかったんだけど、奥様&コドモが「寒い寒い」と。
「せっかく持ってきたんだから」
というのもあったり。
あとは焚き火を楽しんで
23:00頃、おやすみなさいませ・・・zzz
二日目
凄い霧がかかっており幻想的でイイ雰囲気。
基本的に静かなキャンプ場なんだけど、ちょうどヘラブナ釣りシーズンなので、早朝からヘラ師さんが車でやって来て、サイトすぐ横を通過するのでちょこっとうるさかったり。
朝マズメは釣れる&ヘラ師=ご老人が多い=朝が早いのかな。
私も釣り人だし、しょうがないんだけどね。
私も朝起きてさっそく釣りw
昨日と違ってアタリもあまりなく、ちょこっと釣って終了。ブルーギル1匹のみ。
朝は昨日の残りモノを使った焼そば。
ゴハンを食べた後は
野球をやったり
まったりしたり
で、撤収作業をして、13時頃にチェックアウト。
おばあちゃんの里に寄って渋滞もなく15:00に帰宅。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
格安って訳でも、場内にすごいモノがある訳でもないんだけど、なんかここってイイよなぁってハナシを帰りの車の中で奥様としたり。
この景色とゆるーい雰囲気とスタッフさんのお人柄なんだろうなぁ。
あと、今回とても役立ったのが「ご自由にお使い下さい」と炊事棟横に設置された冷蔵庫。
前回は使用しなかったけど、今回は食材を冷やしたり、常温で売っていた日本酒を冷やしたり実に便利。
あと、冷凍庫もあるので、溶けかけた氷を再凍結させたり大活躍でした。
そんなこんなでますますこのキャンプ場が好きに。
また来るぜいっ!
そんな大杉ダム自然公園キャンプ場の詳細はこちらを。
2017/04/25
次回キャンプは今週末3連休。ここじゃないく若狭だけどw

にほんブログ村