2017年08月21日
8/11~14 休暇村蒜山高原キャンプ場①今年の蒜山はちょっと違った!
2017年8月11~14日 休暇村蒜山高原キャンプ場
お盆に3泊4日で休暇村蒜山高原C(岡山県真庭市)へ行ってきました。
避暑キャンプとしてここ数年、ほぼ毎年お盆にはこのキャンプ場を利用しています。
今回はコドモの幼稚園時代の友達家族が8/12の1泊だけ参加するのも楽しみです♪
初日(8/11)
お盆渋滞を避けるべく、早朝から出発しようと思っていたけど、ちょっとした仕事の都合で14:00前に出発。
宝塚ICから中国道に乗って西宮山口あたりまで渋滞していたけど、あとはスイスイ。
と思いきや・・・山崎~作用まで10km程の事故渋滞。。。
17:00頃、蒜山高原ICを降りて、蒜山高原到着。
「風の家(道の駅のようなもんです。)」、スーパー「みかもストア」で食材を買った後はもう一つ大事な用事が。
明日は朝から川で釣りをする予定なので、前もって「遊漁券」を買わなきゃ。
事前に漁協に問い合わせをして教えてもらっていた旭川北水系の遊漁券販売店の一つ「ヒルゼンスポーツ」さんへ。
手続きを終え、無事に遊漁券ゲット!
遅くなったので急いでキャンプ場へ向かい、18:30頃チェックイン。
天気予報では降水確率0%になってるのに、小雨が降ったり止んだり。
うちのサイトは36番。
辺りも少し暗くなってきたのでササっと設営します。
今回も前回同様にユドゥン+タトンカ1TC。


それにしても涼しいなぁ♪
温度計を見ると20℃
蒜山高原はせいぜい標高500~600mなので、計算上は下界(?)より3.6℃低い程度。
いつも「暑さが幾分マシ」程度なんですが、今年はちょっと違うぞ。
毎夏来てるけど、ここまで涼しいのは初めて。
ひるぜんは、やればできる子!
電源サイトが取れなかったので、今回は電源無しサイトだけどサーキュレーターなんて全く不要。
晩御飯は風の家で買った蒜山ジャージー牛を焼きます。




最近買ったJBLのBluetoothスピーカーも初導入

今宵の酒は
ひるぜんの恵
(御前酒蔵元 辻本店:岡山県真庭市)
運転→買い物→設営とほぼ休みなしで動いたので疲れたし、ちょうど4合瓶1本飲み切ったので、早めにお休みなさい・・・zzz
二日目(8/12)
釣りに行こうと6:00に起床。
しかし・・・空は雨模様。そして結構寒い。

寒いって8月半ばでっせ。。。
昨晩はロンTを着てブランケットをかけて寝たけど、寒くて目が覚めたほど。
さすが高原。
しょうがないけど、朝の釣りは諦めてのんびりすることに。


朝食は”冷やし”にしようと持ってきたサッポロ一番をノーマルの”熱いヤツ”で。

今日合流する友達Y家族より9:45頃に着くとの連絡が来たので、キャンプ場を出発し待ち合わせ場所である『風の家』に到着。

9:50 Y家族と合流。
久しぶり!
Yちゃんと息子は同じ幼稚園へ通ってたけど、其々別の小学校へ行ったので、会うのはおととし一緒にOKキャンプ場へ行って以来。
※ママ同士は今でも仲良し。
昨日夕方来た時は野菜もほとんどなかったけど、さすがに朝は豊富!
トウモロコシの品種数がスゴいです。


「ショコラホワイト」
「ミルキースイーツ」
「ゴールドラッシュ」
「雪の妖精」
等々
どれも美味そうなネーミングで迷う迷う。
野菜を仕入れた後はみんなで昼ごはんです。
次回へ続きます。

にほんブログ村
お盆に3泊4日で休暇村蒜山高原C(岡山県真庭市)へ行ってきました。
避暑キャンプとしてここ数年、ほぼ毎年お盆にはこのキャンプ場を利用しています。
今回はコドモの幼稚園時代の友達家族が8/12の1泊だけ参加するのも楽しみです♪
初日(8/11)
お盆渋滞を避けるべく、早朝から出発しようと思っていたけど、ちょっとした仕事の都合で14:00前に出発。
宝塚ICから中国道に乗って西宮山口あたりまで渋滞していたけど、あとはスイスイ。
と思いきや・・・山崎~作用まで10km程の事故渋滞。。。
17:00頃、蒜山高原ICを降りて、蒜山高原到着。
「風の家(道の駅のようなもんです。)」、スーパー「みかもストア」で食材を買った後はもう一つ大事な用事が。
明日は朝から川で釣りをする予定なので、前もって「遊漁券」を買わなきゃ。
事前に漁協に問い合わせをして教えてもらっていた旭川北水系の遊漁券販売店の一つ「ヒルゼンスポーツ」さんへ。
手続きを終え、無事に遊漁券ゲット!
遅くなったので急いでキャンプ場へ向かい、18:30頃チェックイン。
天気予報では降水確率0%になってるのに、小雨が降ったり止んだり。
うちのサイトは36番。
辺りも少し暗くなってきたのでササっと設営します。
今回も前回同様にユドゥン+タトンカ1TC。


それにしても涼しいなぁ♪
温度計を見ると20℃
蒜山高原はせいぜい標高500~600mなので、計算上は下界(?)より3.6℃低い程度。
いつも「暑さが幾分マシ」程度なんですが、今年はちょっと違うぞ。
毎夏来てるけど、ここまで涼しいのは初めて。
ひるぜんは、やればできる子!
電源サイトが取れなかったので、今回は電源無しサイトだけどサーキュレーターなんて全く不要。
晩御飯は風の家で買った蒜山ジャージー牛を焼きます。


最近買ったJBLのBluetoothスピーカーも初導入
今宵の酒は
ひるぜんの恵
(御前酒蔵元 辻本店:岡山県真庭市)
運転→買い物→設営とほぼ休みなしで動いたので疲れたし、ちょうど4合瓶1本飲み切ったので、早めにお休みなさい・・・zzz
二日目(8/12)
釣りに行こうと6:00に起床。
しかし・・・空は雨模様。そして結構寒い。
寒いって8月半ばでっせ。。。
昨晩はロンTを着てブランケットをかけて寝たけど、寒くて目が覚めたほど。
さすが高原。
しょうがないけど、朝の釣りは諦めてのんびりすることに。
朝食は”冷やし”にしようと持ってきたサッポロ一番をノーマルの”熱いヤツ”で。
今日合流する友達Y家族より9:45頃に着くとの連絡が来たので、キャンプ場を出発し待ち合わせ場所である『風の家』に到着。
9:50 Y家族と合流。
久しぶり!
Yちゃんと息子は同じ幼稚園へ通ってたけど、其々別の小学校へ行ったので、会うのはおととし一緒にOKキャンプ場へ行って以来。
※ママ同士は今でも仲良し。
昨日夕方来た時は野菜もほとんどなかったけど、さすがに朝は豊富!
トウモロコシの品種数がスゴいです。
「ショコラホワイト」
「ミルキースイーツ」
「ゴールドラッシュ」
「雪の妖精」
等々
どれも美味そうなネーミングで迷う迷う。
野菜を仕入れた後はみんなで昼ごはんです。
次回へ続きます。

にほんブログ村
Posted by TOM125 at 12:16│Comments(0)
│キャンプレポ