2017年08月15日
7/26~28 休暇村竹野海岸キャンプ場③最終日は湯るりらと
休暇村竹野海岸キャンプ場2日目夕方~最終日
前回記事
16:00頃、雨も小降りになってきたので、晩御飯の買い出しへ。

キャンプ場付近は大きなスーパーがないので、25分ほどかけて豊岡市中心部へ戻ります。
このキャンプでどうしても食べたかったのが、夏の山陰地方の名物
「白イカ」
※剣先イカなんですが、山陰では白イカと呼びます。
今宵は白イカの刺身&貝でも焼いて日本酒を・・・ぐふふふ♪
海鮮市場的な店を調べて2件ほど回ってみるも、営業時間(17時)終了近かったせいかどちらもなし。
諦めかけていた矢先、偶然通りがかった「津山商店」さんを覗くと白イカ発見!
2匹¥1,600
コドモはイカを食べないし、2匹もいらないねんなぁ、と思っていたら「1匹でもいいですよ~」との事。よしっ!
他に美味そうな貝類も売っているではないか。
津山商店さんエラい!

津山商店 城崎店
兵庫県豊岡市城崎町来日162
電話: 0796-32-2328
8:00~18:00
そしてスーパーへ寄って食材を買い足し18:00にキャンプ場へ戻る。

白イカ&岩牡蠣&サザエ

白イカは刺身に。甘味が強くて旨い!

岩牡蠣、サザエ、白イカゲソ、手羽先、牛肉を焼いたり。
花火を買っていたけど、みんな早朝から遊び疲れて早めにおやすみなさいzzz
3日目
6:00頃目が覚める。
昨日の夕方激しく雨が降りましたが、今朝は快晴です。
朝ごはんはハンバーガー。
休憩しながらのんびりと作業をしたのでチェックアウト時間の11:00ちょっと前に撤収完了。
キャンプ撤収日は、帰宅後の片付けや、翌日(仕事)の事を考えて、どこにも寄らずまっすぐ家に帰るパターンが多いのですが、今回は翌日も休み(土曜)だったし、せっかくここまで来たんだから、という訳で城崎温泉へ寄って帰る事に。
キャンプ場から25分程で城崎温泉到着。
平日なので温泉中心部の駐車場も余裕で空いており、温泉街ものんびりした感じです。
街をぶらぶら。
城崎温泉は何度か来ているけど、川沿いの柳のこの雰囲気が大好き。


寒い時期の夜にまた来たいな。
昼ご飯はテキトーに見つけた
『但馬づくし屋』さんで

「づくし丼」

但馬牛の串焼き、角煮等が入った丼です。
さすがに但馬牛は旨かったけど、もう少し肉の量が多いと嬉しいかも。
ま、値段(¥1,600)を考えたらしょうがないかぁ。
その後は温泉へ。
城崎温泉には外湯が七か所あり「一の湯」が代表格なのですが「露店風呂がいい!」というコドモのリクエストにより「御所の湯」へ。


【温泉内画像は「但馬屋」さんHPよりお借りしました。】
暑い日だったので温泉もどうかな?と思ったけど、疲れたカラダにとても気持ちよかったです。
昨日ウニを踏んづけて負傷した足にも多少なりとも効果があったかな?
湯上りにソフトクリームを食べたり

土産物を買ったりして

15:00頃、城崎温泉を出て帰路へ。
中国自動車道お決まりの宝塚トンネル渋滞がちょこっとあったりしたけど、17:30過ぎに自宅到着。
晩酌には
自分用土産として城崎温泉「坂本屋酒店」さんで買った
坂本屋オリジナル「城崎湯上り酒 宇兵衛」

と、同じく土産の「かにみそ」
そして今回のキャンプとは何の関係もなく、仕事で滋賀に行った時に買った大好物の「鮒寿司」
心地よい疲れの中、楽しかったキャンプの話をしながらのんびり飲む日本酒はたまらんですな。
コドモは前日に自分で釣った魚の素揚げをちゃんと食べました。

釣果は残念だったり、ウニに刺されるといったアクシデントもあったけど、とても楽しいキャンプでした。
次回キャンプは8月に休暇村蒜山高原ACです♪

にほんブログ村
前回記事
2017/08/09
16:00頃、雨も小降りになってきたので、晩御飯の買い出しへ。

キャンプ場付近は大きなスーパーがないので、25分ほどかけて豊岡市中心部へ戻ります。
このキャンプでどうしても食べたかったのが、夏の山陰地方の名物
「白イカ」
※剣先イカなんですが、山陰では白イカと呼びます。
今宵は白イカの刺身&貝でも焼いて日本酒を・・・ぐふふふ♪
海鮮市場的な店を調べて2件ほど回ってみるも、営業時間(17時)終了近かったせいかどちらもなし。
諦めかけていた矢先、偶然通りがかった「津山商店」さんを覗くと白イカ発見!
2匹¥1,600
コドモはイカを食べないし、2匹もいらないねんなぁ、と思っていたら「1匹でもいいですよ~」との事。よしっ!
他に美味そうな貝類も売っているではないか。
津山商店さんエラい!

津山商店 城崎店
兵庫県豊岡市城崎町来日162
電話: 0796-32-2328
8:00~18:00
そしてスーパーへ寄って食材を買い足し18:00にキャンプ場へ戻る。

白イカ&岩牡蠣&サザエ

白イカは刺身に。甘味が強くて旨い!

岩牡蠣、サザエ、白イカゲソ、手羽先、牛肉を焼いたり。
花火を買っていたけど、みんな早朝から遊び疲れて早めにおやすみなさいzzz
3日目
6:00頃目が覚める。
昨日の夕方激しく雨が降りましたが、今朝は快晴です。
朝ごはんはハンバーガー。

休憩しながらのんびりと作業をしたのでチェックアウト時間の11:00ちょっと前に撤収完了。
キャンプ撤収日は、帰宅後の片付けや、翌日(仕事)の事を考えて、どこにも寄らずまっすぐ家に帰るパターンが多いのですが、今回は翌日も休み(土曜)だったし、せっかくここまで来たんだから、という訳で城崎温泉へ寄って帰る事に。
キャンプ場から25分程で城崎温泉到着。
平日なので温泉中心部の駐車場も余裕で空いており、温泉街ものんびりした感じです。
街をぶらぶら。
城崎温泉は何度か来ているけど、川沿いの柳のこの雰囲気が大好き。


寒い時期の夜にまた来たいな。
昼ご飯はテキトーに見つけた
『但馬づくし屋』さんで

「づくし丼」

但馬牛の串焼き、角煮等が入った丼です。
さすがに但馬牛は旨かったけど、もう少し肉の量が多いと嬉しいかも。
ま、値段(¥1,600)を考えたらしょうがないかぁ。
その後は温泉へ。
城崎温泉には外湯が七か所あり「一の湯」が代表格なのですが「露店風呂がいい!」というコドモのリクエストにより「御所の湯」へ。


【温泉内画像は「但馬屋」さんHPよりお借りしました。】
暑い日だったので温泉もどうかな?と思ったけど、疲れたカラダにとても気持ちよかったです。
昨日ウニを踏んづけて負傷した足にも多少なりとも効果があったかな?
湯上りにソフトクリームを食べたり

土産物を買ったりして

15:00頃、城崎温泉を出て帰路へ。
中国自動車道お決まりの宝塚トンネル渋滞がちょこっとあったりしたけど、17:30過ぎに自宅到着。
晩酌には
自分用土産として城崎温泉「坂本屋酒店」さんで買った
坂本屋オリジナル「城崎湯上り酒 宇兵衛」

と、同じく土産の「かにみそ」
そして今回のキャンプとは何の関係もなく、仕事で滋賀に行った時に買った大好物の「鮒寿司」
心地よい疲れの中、楽しかったキャンプの話をしながらのんびり飲む日本酒はたまらんですな。
コドモは前日に自分で釣った魚の素揚げをちゃんと食べました。

釣果は残念だったり、ウニに刺されるといったアクシデントもあったけど、とても楽しいキャンプでした。
次回キャンプは8月に休暇村蒜山高原ACです♪

にほんブログ村
Posted by TOM125 at 12:57│Comments(4)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
休暇村での釣りキャンプ満喫されてますね。
白イカも釣ったのかと思いました^^;
でも美味しそうですね!
ウニの件も読みましたが怖いですね。
踏まなければ手で捕まえる分には大丈夫なのでしょうか?
海で見つけたらテンション上がって捕まえそうですがw
早く足良くなるといいですね。
白イカも釣ったのかと思いました^^;
でも美味しそうですね!
ウニの件も読みましたが怖いですね。
踏まなければ手で捕まえる分には大丈夫なのでしょうか?
海で見つけたらテンション上がって捕まえそうですがw
早く足良くなるといいですね。
Posted by しゅんパパ
at 2017年08月15日 23:20

〉しゅんパパさん
釣りは満喫できましたが、釣果は、、、^_^;
ウニ、ホント怖いですよ。未だにまだ軽ーく痛みます。。。
ウニは手でつかんでも危なそうです•••
ってか、海でウニを捕まえて持って帰るのは法的にアウトなんで、場合によっちゃ棘で刺されるよりやっかいな事になっちゃいます(>_<)
釣りは満喫できましたが、釣果は、、、^_^;
ウニ、ホント怖いですよ。未だにまだ軽ーく痛みます。。。
ウニは手でつかんでも危なそうです•••
ってか、海でウニを捕まえて持って帰るのは法的にアウトなんで、場合によっちゃ棘で刺されるよりやっかいな事になっちゃいます(>_<)
Posted by TOM125
at 2017年08月16日 12:29

TOM125さん、こんにちは。
イカやサザエが美味しそうですねー。ウニの件もあると思うので海産物リベンジ出来たでしょうか?
自分的にはづくし丼が非常に気になりますです。
イカやサザエが美味しそうですねー。ウニの件もあると思うので海産物リベンジ出来たでしょうか?
自分的にはづくし丼が非常に気になりますです。
Posted by ドラムーア
at 2017年08月18日 09:28

〉ドラムーアさん
イカもサザエも美味しゅうございました!
ウニも売ってましたが、さすがに刺された直後だったので食べる気は起きず^_^;
づくし丼はまあまあかと、、、
イカもサザエも美味しゅうございました!
ウニも売ってましたが、さすがに刺された直後だったので食べる気は起きず^_^;
づくし丼はまあまあかと、、、
Posted by TOM125
at 2017年08月21日 11:11
