2017年03月13日
2017/3/4~5 赤穂海浜公園AC①
赤穂海浜公園オートキャンプ場
2017年3月4~5日
久々に赤穂海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました。

思い起こせば4年ぶりかな?
・うちから遠くも近くもない距離。
・料金がそう安くもない。
・オンシーズン週末は予約が取りづらい
で、一番のデメリットが
・焚き火禁止
キレイな芝生を保全する為とはいえ、キャンプで焚き火ができないのはなぁ。。。
他の方のブログで
「エコノミーサイトの芝生がないBBQコンロ設置場所では焚火可」
といった記載もあったりしますが
受付で確認したらやはり「フリーサイト&エコノミーサイトは全面不可」
「ロイヤルサイトだけにある流し横の炉だけでOK」との事です。
炉で焚き火ってのも雰囲気的になぁ。。。

といった訳で足が遠のいていましたが
ここにはこの時期、そんなデメリットを払拭する
最強の「アレ」がある!!!
中国自動車道の渋滞を回避すべく
7時ちょい前に自宅出発。
お決まりの渋滞も2km程度しかなく順調にクルマを走らせ
8:45頃に赤穂市坂越の『かましま水産』到着。
最強の「アレ」とはおなじみのコレですね。


コレを喰らうためだけにここに来た!
牡蠣シーズン時の昼頃は牡蠣食べ放題を実施している
食堂「くいどうらく」目当てのお客さんでごった返すここも
まだ早い時間だったので、人はまばら。
殻付き牡蠣2.2kg & むき牡蠣500gを購入。
夜、これを食べながら日本酒を・・・と考えただけでテンション上がる上がるw
次に昼ごはんを調達がてら、ド定番の『あこうぱん』さんへ。

※「シェー」ではなく、コドモによると埴輪のポーズらしい
。
惣菜系、菓子系、、、とにかくパンの品揃えが豊富で楽しいな。
次に牡蠣以外の食材を買いに
スーパー「旬鮮食彩館PAONE」へ。

下調べしておいたこのスーパーは生鮮やら調味料やら色々と珍しいモノ、こだわったモノがあって(・∀・)イイ
北野エースにちょこっと近い感じかな。
今回のキャンプになんの関係ない刺身醤油やらポン酢やら買ったり、思わぬ長居。

※自宅で撮影
そして11時半ごろ赤穂海浜公園ACに到着しアーリーチェックイン。
※備忘録:アーリーは9時~可。400円/時。

今回のサイトはエコノミーのB-8。
フリーサイトも結構空いてるし、これならフリーでもよかったかな。
次回につづきます。

にほんブログ村
2017年3月4~5日
久々に赤穂海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました。

思い起こせば4年ぶりかな?
・うちから遠くも近くもない距離。
・料金がそう安くもない。
・オンシーズン週末は予約が取りづらい
で、一番のデメリットが
・焚き火禁止
キレイな芝生を保全する為とはいえ、キャンプで焚き火ができないのはなぁ。。。
他の方のブログで
「エコノミーサイトの芝生がないBBQコンロ設置場所では焚火可」
といった記載もあったりしますが
受付で確認したらやはり「フリーサイト&エコノミーサイトは全面不可」
「ロイヤルサイトだけにある流し横の炉だけでOK」との事です。
炉で焚き火ってのも雰囲気的になぁ。。。

といった訳で足が遠のいていましたが
ここにはこの時期、そんなデメリットを払拭する
最強の「アレ」がある!!!
中国自動車道の渋滞を回避すべく
7時ちょい前に自宅出発。
お決まりの渋滞も2km程度しかなく順調にクルマを走らせ
8:45頃に赤穂市坂越の『かましま水産』到着。
最強の「アレ」とはおなじみのコレですね。


コレを喰らうためだけにここに来た!
牡蠣シーズン時の昼頃は牡蠣食べ放題を実施している
食堂「くいどうらく」目当てのお客さんでごった返すここも
まだ早い時間だったので、人はまばら。
殻付き牡蠣2.2kg & むき牡蠣500gを購入。
夜、これを食べながら日本酒を・・・と考えただけでテンション上がる上がるw
次に昼ごはんを調達がてら、ド定番の『あこうぱん』さんへ。

※「シェー」ではなく、コドモによると埴輪のポーズらしい
。
惣菜系、菓子系、、、とにかくパンの品揃えが豊富で楽しいな。
次に牡蠣以外の食材を買いに
スーパー「旬鮮食彩館PAONE」へ。

下調べしておいたこのスーパーは生鮮やら調味料やら色々と珍しいモノ、こだわったモノがあって(・∀・)イイ
北野エースにちょこっと近い感じかな。
今回のキャンプになんの関係ない刺身醤油やらポン酢やら買ったり、思わぬ長居。

※自宅で撮影
そして11時半ごろ赤穂海浜公園ACに到着しアーリーチェックイン。
※備忘録:アーリーは9時~可。400円/時。

今回のサイトはエコノミーのB-8。
フリーサイトも結構空いてるし、これならフリーでもよかったかな。
次回につづきます。

にほんブログ村
Posted by TOM125 at 11:13│Comments(4)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
ここでの牡蠣キャンは定番っすね。羨ましい~
あこうぱんも有名みたいだけど行ったことないので次回は挑戦してみよう!
ホントここで焚き火が出来たら最高なんですけどね。
あこうぱんも有名みたいだけど行ったことないので次回は挑戦してみよう!
ホントここで焚き火が出来たら最高なんですけどね。
Posted by しゅんパパ
at 2017年03月13日 12:14

赤穂海浜公園に行ける範囲の方がうらやましいと思える一番の時期です。
焼きより蒸し派ですが、美味しいんだろうなぁ。。。いいなぁ。。
焼きより蒸し派ですが、美味しいんだろうなぁ。。。いいなぁ。。
Posted by たいちち
at 2017年03月13日 12:27

〉しゅんパパさん
ここの最大の魅力は牡蠣ですよね。
他には特に惹かれる点はないので、牡蠣シーズンしか行きませんw
ここの最大の魅力は牡蠣ですよね。
他には特に惹かれる点はないので、牡蠣シーズンしか行きませんw
Posted by TOM125
at 2017年03月14日 08:49

〉たいちちさん
たいちちさんは関東ですよね?
そちらなら牡蠣はどこだろ、、、?
宮城は遠いですよね、、、。
牡蠣はないかもだけど、関東もいいキャンプ場たくさんあるじゃないですか!
たいちちさんは関東ですよね?
そちらなら牡蠣はどこだろ、、、?
宮城は遠いですよね、、、。
牡蠣はないかもだけど、関東もいいキャンプ場たくさんあるじゃないですか!
Posted by TOM125
at 2017年03月14日 10:15
