ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月06日

さらばカーミットチェア・・・そして新ローチェア購入

最近は少し前に初めたInstagramばかりアップしててブログ書いてないなぁ、と思ってたら一か月以上サボってました。

いかんいかん・・・って事で、途中まで書いてた記事をやっと仕上げたのでアップしておきます。

今回はイスに纏わるオハナシです。

昨年カーミットチェアを購入し、3回程使用しましたが大きな問題点が。

私は腰痛(椎間板ヘルニア)持ちなんですが、ずっとカーミットチェアに座っていると腰がめちゃめちゃ痛くなる・・・。

原因は背面と座面の間が開いているという事。

画像でいうと赤円の部分です。


通常イスに座る時も腰部分に丸めたタオルを敷いて座って腰をフォローしているんですが、カーミット~はフォローどころかパックリ開いてしまっており、腰が沈み込んでしまう感じ。
スノピローチェアを使っている頃、こんな事は一度もなかったのですが、カーミット~に変えた途端に酷い腰痛が。

せっかく購入したカーミットですが、こりゃいかん・・・という訳でコドモ用に。
すると奥様も欲しい!となったので、もう一脚カーミットを追加。

そして私は新しいローチェア探しの旅に出ることに。

絶対条件は

「腰部分をしっかりフォローしてください。」

あとはウッドチェアであるという事。

色々探して「お!」と思ったのが
DULTONのWooden beach chair

大阪にあるDULTON FACTORY SERVICE OSAKAへ現物を見に行ったところ
見た目◎、座り心地〇しかし・・・

収容サイズがめちゃめちゃデカい・・・

これじゃスノピローチェアと変わらんどころか、更にサイズアップしてそう。
※並べて比較した訳でも、数値比較した訳でもないですが。

という訳で却下っ!

そしてネット上を彷徨って見つけたのが

Hang out Pole Low Chair

見た目も〇だし、座り心地も悪くはなさそう。

しかし、Hang outさんはまだ設立されて比較的新しいブランドであるせいか

レビューが全くないではないか。

ま、値段も割と手頃だったので「いってまえい!」と購入。

で、届きました。


帆布製のしっかりしたバッグに入ってます。


組み立てます。





完成!
組み立て方法自体は難しくないのですが、帆布をグイッと引っ張る為、結構力が要ります。
帆布が馴染んでくれば、もう少し組み立てやすくなると思いますが。

いい感じ♪


スペックはこんな感じです。
SIZE : W570 x D530 x H620(SH285)mm
脚フレーム:レッドオーク
シート:帆布 ホワイト(18oz) 撥水加工
貫フレーム:スチール 粉体塗装(ブラック)
専用収納ケース付属
収納時寸法:W650 x D200 x H120mm
商品重量:2.9kg


我が家の他チェアとサイズ比較してみます。

左からカーミット、Hang out、ヘリノックス、スノピ

収納時は

上からスノピ、Hang out、カーミット、ヘリノックス

肝心の座り心地は・・・まだ実践投入しておらず、試しに小一時間座ってみただけですが、とりあえず腰が痛くなる事もなく「うんうん、いいんじゃないっすかね。」といった感じかな。

とりあえずはコレをしばらく試してみたいと思います。

Hang outさんは2018.5.19~20に大阪 万博記念公園で開催される「OUTDOOR PARK2018」に出展され、このチェアも展示されるようなので、気になった方はチェックしてみて下さい。



にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(5)キャンプギア