ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月09日

新兵器で本格炭火もも焼き

お久しぶりです。
ブログは開店休業状態でインスタに流れてしまって・・・約1年ぶりの記事。
1年ぶりの記事がコレかよ!感もありますが、おもろいモノを手にしたので。

私は宮崎鶏炭火焼きが大好きです。
あの炭の独特の風味、黒く煤けたたまらないビジュアル。
スーパーで買った真空パックに入ったそれをむさぼりながら「これキャンプで作りたいぞ。」と思っていた矢先、ネットを見ているとロゴスが
『炭火もも焼き器』
なるモノを発売するとの記事が!

おおっ!なんというタイミング!
これは神の思し召し。買わねば!

冷静になって考えると
「これ買っても、そんなに使わんぞ・・・。」
これまでこういうものに飛びついて購入したものの、使用したのは初めのうちの数回。
というパターンが結構あったり。
長年の経験でわかる。
これも間違いなく、そのパターンになるであろう。

数日間うーんどうしよ・・・と考えて結局購入。

悩むという段階に入ってしまった=ほぼ買う事になってるんですがw
ナチュラムのポイントもあったのでほぼ0円で購入。

そして届いた。
思ってたより小さいがガッシリした造り。


持ち手の部分は折って収納できます。


早速、宮崎地鶏もも炭火焼きの作り方を検索。
本物に近付けるには
①鶏肉は宮崎地頭鶏(じとっこ)を使用
②強めの炭を熾し、油で炎上させ、鶏肉に炭の香りを纏わせる。
③油は鶏油(チー油)を使用。
との事。

ここは”本物”を追求したい。
なぜなら私は本物のオトコなのだから。

まずは
①地頭鶏の入手
近所のスーパーではなかなか売っていないので、ネットで取り寄せようかと調べるも結構いいお値段。そして面倒くさい。
よしっ!やめた!
どうせ私の舌ではそこいらの鶏も地頭鶏も判別できんだろうし。
”本物のオトコ”はどこへ行ったw

②強めの炭
強めの炭といえば備長炭を使用したいが、熾すのが面倒&うちにストックが大量にあった、というダメダメな理由で岩手切炭を使用。
マングローブ炭よりはかなりマシかな。

③鶏油の入手
地頭鶏と同じくスーパーでは入手困難。サラダ油でも代用可能との事だが、”あの”香りを再現するには鶏油らしい。
もうこれ以上の妥協は許されない。
調べるとちょうど直近キャンプで訪れる香川県の名物料理「骨付き鶏」でも鶏油が使われており、同県内で入手可能らしく、販売メーカーさんに電話で取扱店をリサーチして、キャンプ時に現地で無事購入。


なんか妥協だらけになっちゃった気がしなくもないが、とりあえず役者は揃った。

そして調理開始。
油を炎上させるには
・鶏肉を鶏油で揉み込む。
もしくは
・炭火に鶏油をぶっかける。
らしいが初めは前者でやってみた。

”炭火もも焼き器”に鶏油をどっさり揉み込んだフツーの鶏もも肉を投入。
炭火という舞台に役者達が降り立って


火祭り開幕っ!


・・・と思いきや、思ったほど炎上しない。
時おり鶏肉から垂れた脂が炭火に落ちて
「ボッ・・・・・・ボッ・・・」
という感じ。
あれ?このままではフツーの焼き鳥になってしまうではないか。

焦って一旦炭火から下ろし、最終手段として
炭火に大量の鶏油をぶっかけてみた。
すると


「ブオーーーーーーッッ!!!」
と激しい火柱が!

待っていたのはコレだっ!
炎の中で”炭火もも焼き器”を激しくシェイク。


器内で鶏肉が踊りまくる。

鳥たちよ踊りなさい!
今宵は我を忘れて激しく踊るのよ!

鶏肉もいい感じに煤けて黒くなってきて完成。
見た目はイイ感じ♪


そして実食。


「うん、旨いっ!」
柚子胡椒を付けて喰らうと、炭火もも焼き独特の炭の香りがたまらん!
これは完全に宮崎のそれと同じ。
こりゃ凄いぞ。

という事で、いいモノを買ったなぁという大満足。
メーカーHPでは炭火もも焼き以外でも
・コーヒー豆の焙煎
・ポップコーン作り
もできる旨の説明があるけど、
・うちはそこまでコーヒーに拘ってない。
・ポップコーンなら市販のアルミ鍋入りのヤツの方が簡単。
という事でうちでの使用は鶏もも焼一択。

デメリット
唯一のデメリットは
『炭を熾すのが面倒くさい』
焼き物をする際、長年ユニセラを愛用してましたが、ここ数年炭熾しが面倒で炉端大将を使用。
更に最近では炉端大将使用後の分解清掃すら面倒臭くなってきてしまった私が果たして『炭火もも焼き』だけの為にわざわざ炭を熾すのか?w
年に何回使うかはいまだに疑問ながら、宮崎炭火もも焼きが好きな方は間違いなく”買い”だと思います。

ロゴスさん、それにしてもニッチな所を狙ってくるなぁw
あんまり売れるとは思えないけど。

こんなバカグッズを買う人はほとんどいないだろうなぁ、思ってたら私以外にもう一人買った知人がいて驚きでしたw
  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(4)キャンプギア

2018年04月06日

さらばカーミットチェア・・・そして新ローチェア購入

最近は少し前に初めたInstagramばかりアップしててブログ書いてないなぁ、と思ってたら一か月以上サボってました。

いかんいかん・・・って事で、途中まで書いてた記事をやっと仕上げたのでアップしておきます。

今回はイスに纏わるオハナシです。

昨年カーミットチェアを購入し、3回程使用しましたが大きな問題点が。

私は腰痛(椎間板ヘルニア)持ちなんですが、ずっとカーミットチェアに座っていると腰がめちゃめちゃ痛くなる・・・。

原因は背面と座面の間が開いているという事。

画像でいうと赤円の部分です。


通常イスに座る時も腰部分に丸めたタオルを敷いて座って腰をフォローしているんですが、カーミット~はフォローどころかパックリ開いてしまっており、腰が沈み込んでしまう感じ。
スノピローチェアを使っている頃、こんな事は一度もなかったのですが、カーミット~に変えた途端に酷い腰痛が。

せっかく購入したカーミットですが、こりゃいかん・・・という訳でコドモ用に。
すると奥様も欲しい!となったので、もう一脚カーミットを追加。

そして私は新しいローチェア探しの旅に出ることに。

絶対条件は

「腰部分をしっかりフォローしてください。」

あとはウッドチェアであるという事。

色々探して「お!」と思ったのが
DULTONのWooden beach chair

大阪にあるDULTON FACTORY SERVICE OSAKAへ現物を見に行ったところ
見た目◎、座り心地〇しかし・・・

収容サイズがめちゃめちゃデカい・・・

これじゃスノピローチェアと変わらんどころか、更にサイズアップしてそう。
※並べて比較した訳でも、数値比較した訳でもないですが。

という訳で却下っ!

そしてネット上を彷徨って見つけたのが

Hang out Pole Low Chair

見た目も〇だし、座り心地も悪くはなさそう。

しかし、Hang outさんはまだ設立されて比較的新しいブランドであるせいか

レビューが全くないではないか。

ま、値段も割と手頃だったので「いってまえい!」と購入。

で、届きました。


帆布製のしっかりしたバッグに入ってます。


組み立てます。





完成!
組み立て方法自体は難しくないのですが、帆布をグイッと引っ張る為、結構力が要ります。
帆布が馴染んでくれば、もう少し組み立てやすくなると思いますが。

いい感じ♪


スペックはこんな感じです。
SIZE : W570 x D530 x H620(SH285)mm
脚フレーム:レッドオーク
シート:帆布 ホワイト(18oz) 撥水加工
貫フレーム:スチール 粉体塗装(ブラック)
専用収納ケース付属
収納時寸法:W650 x D200 x H120mm
商品重量:2.9kg


我が家の他チェアとサイズ比較してみます。

左からカーミット、Hang out、ヘリノックス、スノピ

収納時は

上からスノピ、Hang out、カーミット、ヘリノックス

肝心の座り心地は・・・まだ実践投入しておらず、試しに小一時間座ってみただけですが、とりあえず腰が痛くなる事もなく「うんうん、いいんじゃないっすかね。」といった感じかな。

とりあえずはコレをしばらく試してみたいと思います。

Hang outさんは2018.5.19~20に大阪 万博記念公園で開催される「OUTDOOR PARK2018」に出展され、このチェアも展示されるようなので、気になった方はチェックしてみて下さい。



にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(5)キャンプギア

2018年02月27日

2/11~12 赤穂海浜公園AC②牡蠣に踊る

赤穂海浜公園ACにチェックインしました。
からの続きです。

今回のサイトはエコノミーB13。
アーリーインした12時過ぎは、まだフリーサイトも少し空いてて「フリーでもよかったかな。」と。
いつもそう思うんですが・・・この時期は電源を確保できなきゃ死活問題なのでまぁいっか。

今回も幕内に引きこもり予定なのでタープは張らず、ウトガルドのみ。



ランチであこうぱんで買ったパンを食べた後は、幕内で本を読んだりコタツでゴロゴロしたり、昼寝したり。

コドモがロビー棟にあったセブンティーンアイス自販機を目ざとく見つけてしまっていたようで「アイスが食べたい!」と言い出したので、場内を散歩しながらロビー棟へ。





クソ寒いのにアイスなんか・・・と思ってましたが、暖かい幕内で食べるアイスも悪くないぞ。

日も暮れてきて


お腹も減ってきたんで、本キャンプのメインイベントの牡蠣!

用意した調味料は定番のレモン、ポン酢に加えて
タバスコの赤、そして緑(ハラペーニョソース)、レフアさんブログで知ったラー油、そしてハリッサ。
一応、寸評しておきます。(レモン、ポン酢は旨いに決まってるので割愛。)

●ラー油
レフアさんがおススメされてたのはラー油。
しかし・・・うちが「ラー油」と思って購入したのは実は「ごまラー油」でした。なんというイージーミスw
「やってもうたぁ!」と思いきや・・・これが旨かった!
数滴垂らすだけで中華風に。奥様はこれが一番好きと言ってました。

●タバスコ赤、緑(ハラペーニョ)
タバスコを開発したアメリカのマキルヘニー社はタバスコの需要拡大策として生牡蠣との組み合わせで商品を推奨していたようで、こんなポスターも。

・・・なんて蘊蓄はさておき、これは旨い!
タバスコの味が牡蠣の旨味を引き出し、さっぱり爽やかな風味に。アメリカ西海岸を思い出します※過去に1泊しただけですがw
赤は辛くてあまり振りかけられないので、辛さ抑えめの緑を多めにかける
これが私的今回のNo.1でした。

●ハリッサ
お気に入りの何にかけても旨い魔法のソースなんですがハリッサの主張が強すぎて、夫婦そろって「ダメだこりゃ」w

私は牡蠣は「とにかく生!」派なんですが、2.2Kg(25個前後)を全部生ってのも芸がないんで

スノピの新製品「オイスタースチーマー”牡蠣蒸箱”」・・・もといコンパクトスモーカーを用いて蒸し牡蠣に。

合わせる酒は

龍力 純米Dragon Episode3
(本田商店:兵庫県姫路市)
と青木酒店の店主さんに勧めていただいた
純青 兵庫夢錦 生酛純米吟醸 おりがらみ生

(冨久錦(株):兵庫県加西市)

旨い酒と牡蠣を堪能したら、ドッと疲れが出てきて早めに就寝・・・zzz

二日目(2/12)
朝はカップラーメンでササっと済ませて10:30頃撤収完了!


で、帰りがけにまた昨日と同じく坂越港かましま水産さんで自宅用の牡蠣を仕入れて帰宅。

その夜は昨日あれだけ牡蠣を食べたのに、連夜の牡蠣づくし。

もうしばらく牡蠣はいらないな。。。というぐらい満喫できました。

次回キャンプは3月末予定です。

にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(8)キャンプレポ

2018年02月16日

2/11~12 赤穂海浜公園AC①「幻の」牡蠣を求めて

2月11~12日で恒例の赤穂海浜公園ACへ行ってきました。
三連休だったので当初は2泊3日を予定してましたが、初日は終日雨予報だったのでキャンセルし1泊2日に変更。

多くの方が記事を上げておられますが、冬の播磨エリアといえば
「牡蠣」
この辺りは室津、赤穂、坂越、相生・・・とあちこちに牡蠣の名産地があります。
うちはいつも坂越で購入しているのですが、色々と調べてみるとそう離れていないこれらの港でそれぞれ牡蠣の味が違うとの事。
更に調べているととても気になる情報が。

福浦(赤穂市)に「幻の牡蠣」と言われる極上の牡蠣があり、その味は坂越、室津等を上回るとの声も。

坂越の牡蠣はホントに美味いんです。
しかしその上をいく牡蠣って・・・?
想像もつかん・・・
そんなモノ食ったら私は昇天してしまうかも・・・

よし、これだッ!
という事で今年のテーマは
「幻の牡蠣を喰らう」
に決定。
しかし・・・ネットで「福浦 牡蠣」で検索しても情報が少なく、実際購入された方のレポートが1~2件のみ。
しかもいずれも5~7年前のもの。ここ数年の情報が一切ないんです。
うーん、コレはなにやらキナ臭い香りがする。

「幻」と言われるだけあって世間に広まらぬよう緘口令が敷かれ、選ばれた一部の人間のみで密かに福浦牡蠣を愉しむ秘密結社のようなものが存在しているのでは・・・んな事ないなw

ネットじゃラチが開かないので、実際に電話してみよう!って事で
取扱店を調べてみると福浦漁協のそばにある「マリノレクソル」さんという漁協の直売所(?)らしき店がヒット。
さっそく電話してみる。
しかし・・・
「ただいま電話に出る事ができません。」
という音声テープが空しく流れる。
今日は休みかな?んじゃ、翌日
「ただいま電話~」とやはり音声テープ。
うーん。おかしいな。時間帯が悪いのかな。
翌々日は朝、昼、夕に電話するもいずれも音声テープ。
ダメだこりゃ。こうなりゃ、漁協に電話してみるか!
と赤穂市漁協組合へ直接電話してみた。
「福浦の牡蠣を購入したいのですが・・・」と尋ねたところ衝撃の回答が















「あ~福浦はもう牡蠣はやってないよ。」


・・・試合終了






元々、福浦はごく少数の方が牡蠣養殖業を営まれてたようですが、どういった事情かわかりませんが廃業されたらしい・・・。

試合は終了どころか始まってもいませんが、あっさりその夢は打ち砕かれましたw

もうどうしようもないんで•••テーマを
「牡蠣を喰らう」

に修正w

1日目(2月11日)
・・・という訳で今年もやってきました坂越漁港!



いつものかましま水産さんへ


テンション上がるなぁ!

殻付き2.2㎏を購入

牡蠣を調達した後は私的にはこちらも大事な日本酒の調達です。
事前に調べてあった青木酒店さんへ

坂越港から車で5分ほどです。



店内はオシャレ&播州エリアの地酒を中心に素晴らしい品揃え&若い店主さんも親切でイイ感じです。
これから赤穂キャンプの際はココで日本酒を調達する事に決定!

その後はスーパー→あこうぱんへ寄って

キャンプ場に12:00過ぎにアーリーチェックイン

まだテントも設営してないのに、次回に続いてしまいますw

にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:17Comments(9)キャンプレポ

2018年01月30日

12/30~1/2 じゃのひれAC 年越しキャンプ③

3日目(1/1)

前日飲みすぎてしまい、最後まで見たらしき紅白の記憶も半分以上ないw
そして初日の出なんか拝める訳もなく8:00頃に起床です。

朝ごはんはおせち料理。

田作り、かずのこ、紅白なますは奥様が家で作って持って行ったものですが、あとは全てスーパーで購入したもの。
※ヨメの名誉の為に書いておきますと、普段は全部自作してますw

昨日、別所水産さんで購入した祝い鯛

ちっこいサイズですがなんと¥400!
家族3人だし、色んなモノを食べたいのでうちはこれで充分。
もうちょい大きいサイズでしたが、近隣の某スーパー(イ〇ン)では3倍ぐらいの値段で売ってました。

あとは赤ナマコ

と、前日にキャンプ場からいただいた紅白餅のお雑煮。


朝ごはんの後は初詣です。

淡路島南部で有名らしい自凝島(おのころ島)神社へ

こちらには日本三大鳥居と言われている立派な鳥居が!



想像よりこじんまりしてましたが、とても雰囲気のいい神社で、気持ちよく初詣できました。

帰りに今晩の食材を買いに行ってからキャンプ場へ帰還。
幕内で正月らしく福笑いをしたり

間違い探しをしたり

広場でサッカーや凧揚げをしたり、まったり過ごします。
こんなのんびりした正月の雰囲気がいいなぁ♪

日も暮れてきてお腹が減ってきたんで夕食です。
今晩はもつ鍋&おせちの残り。

一昨日は焼肉、昨日はふぐ鍋と肉・魚を堪能したので、もうあんまり食べたいモノが思いつかなかったんですよね。
それにしても鍋が汚いなw

今宵の酒は前日残った醸し人九平次 雄町と
都美人 鳴門の渦酒 からくち
【都美人酒造(株):兵庫県南あわじ市】


のんびり飲みながら

タブレットでウイーンフィルのニューイヤーコンサートを観賞。
毎年楽しんでますが、キャンプ場で見るのもいいもんですな。
前日飲みすぎたんで、今晩は程々に飲んでおやすみなさいzzz

四日目(1/2)

今朝も快晴!

さぁて楽しかった年越しキャンプの今日で終わり。

朝ごはんはササッとカップ焼きそばを食べて、撤収開始!

頑張れ我が息子よ!


撤収完了後はちょこっとボールで遊んだりして、11:00にチェックアウト。


今回のうちが使用した50番サイト
だいぶ久々にじゃのひれACに来たけど、ホント広いサイトで12m×12mほどありました。
今回はウトガルドしか張らなかったので、スペース余りまくりw

行きで渡る時はテンションが上がる明石海峡大橋ですが、帰りに渡る際はちょっと寂しくなります。

また来るぞ!淡路島よ!

特になにもしてない今回の淡路島年越しキャンプでしたが、のんびり過ごせて、旨いモノ&旨い酒も満喫できて楽しい一年のキャンプライフのスタートとなりました!

次回は2月に赤穂に牡蠣キャンプ。
これまた楽しみだぁ♪

にほんブログ村


  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(8)キャンプレポ

2018年01月16日

12/30~1/2 じゃのひれAC 年越しキャンプ②

2日目(12/31)

大晦日も快晴です。

ウトガルドをちょこっとだけ正月仕様に。




朝から昨晩残った淡路ビーフを焼いてゴハン&みそ汁&淡路名物の大江のりというヘビーな朝食でした。

御飯を食べた後は今晩の食材買い出しです。

大晦日の夜は豪勢にいこう!って事で
私の希望はクエ鍋
奥様はてっちり(ふぐ鍋)
でしたが、ここは一家の主(私)の強権発動でクエ鍋にw

どこでクエを調達しようかな?
と初めに訪れたのが、キャンプ場から車で20分程の場所にある

別所水産さん
一般向けの小売りもしていただけます。

正月用の鯛や鰤、なまこ、フグなんかは多数並んでますが
クエがいないではないか・・・

おそらくここなら売ってるかな?と思ったのになぁ。
どうしてもクエが食べたかったので、近隣のスーパーや鮮魚店やら7~8軒に電話で問い合わせてみるもどこも×

京阪神のちょこっといいスーパー、デパートなら結構売ってるのになぁ。
事前にネットで取り寄せときゃよかった・・・。

島内でクエを調達するのは難しそうなので、神戸まで買いに戻ろうか・・・と一瞬悩んだけど、家族の大反対に遭いそうだったので断念。

さすがに諦めて、奥様リクエストのふぐに変更!

淡路島には「淡路島3年とらふぐ」というブランドふぐがあるので、販売店を調べると別所水産さんから車で数分の所に

淡路3年ふぐを専門に取り扱う若男水産さんがあった!
無事にふぐ鍋セットを購入。

帰りに一年の汚れを落としに「ゆーぷる」へ。

こちらは1日置きに男湯・女湯が「和風」「洋風」で入れ替わり、これまでなぜか「和風」しか入った事なかったのですが、今回は初めて男湯が「洋風」になっていました。
で、この「洋風」には滑り台&うんていがあるんです。

※画像はHPより借用

うんていは徐々に高さが高くなっており、初めの低いうちはいいのですが、4~5本進むと局部が完全丸出し状態。
幸い数分間だけ貸し切り状態になったんで、思う存分開放してきましたw

そんな感じで洋風も楽しかったんですな、私的にはどっちかといえばのんびり浸かれる和風の方がいいかな。。。

で、キャンプ場に戻ってから
昼食の年越しそば


夕食までは昼寝をしたり、遊んだりのんびり過ごします。

あ、そうそう。こんなモノを買ってました。

これまであまりクジ運に恵まれてなかったのですが
今年は
ガチャめしで大当たり

クリスマスキャンプのビンゴで中当たり

といったラッキー(?)な出来事があり

今年の俺は持ってる!

というクソ勘違いの下、年末ジャンボ宝くじ26枚買っていたのです。

脳内シミュレーションでは7億当選する事になっており
仕事納めの日、上司にちゃんと
「年末ジャンボで7億手に入るんで、仕事始めの日に辞表持ってきますから。」
と言ってありますw

奥様とは
7億当選していたら、すぐさまこのキャンプを撤収して淡路ウエスティンホテルに泊まりに行こう!
こんなクソ寒い中、キャンプなんかやってられっか!
と打ち合わせ済w

そして、家族みんなで幕内で当選番号チェック!
結果は・・・








23枚が紙くずと化しました・・・
他3枚は7等300円・・・

7億なんかいりません。愛するヨメとコドモがいれば充分です。(棒読み)
これからも一生懸命働きます。
私はキャンプが大好きです。

そんなこんなで夕方になり、楽しみにしてた晩ごはんです!

淡路島3年ふぐ

淡路島3年ふぐは天然ではなく養殖とはいえ、普通の養殖ふぐが2年で出荷されるところ、こちらは3年かけて上質の餌と鳴門海峡の激流で育てられた天然に引けを取らないとも言われている極上のとらふぐです。
ギュッと締まった食感と濃厚な旨味がめちゃくちゃ旨い!
これまで食べたふぐで一番旨かったなぁ。

それを迎え撃つのは

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
【(株)萬乗酒造:愛知県名古屋市】
今晩は淡路島の地酒ではなく、ずっと飲んでみたくて事前にネットで取り寄せていた酒。


軽い酸味&微発砲でシュッとした味わいが白ワインのようでした。
流行り(?)の「ワイングラスで楽しむ」系の日本酒ですね。
普段あまり飲まない系統の酒でしたが、実に旨かった!

キャンプ場内はフルセグは入りませんでしたが、なんとかワンセグは入ったので、のんびり飲みながらタブレットで紅白歌合戦を観賞。


旨いモノ、旨い酒、そして紅白。
うーん、幸せ♪
が、、、ついつい飲みすぎてしまい、途中から一切覚えとらんっ。
翌朝、奥様に「安室ちゃんとか桑田佳祐とかどうだった?」と聞いたら
「パパ、観てたやん!」と言われたりw

そして3日目に続きます。

にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(10)キャンプレポ

2018年01月09日

12/30~1/2 じゃのひれAC 年越しキャンプ①

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

2017/12/30~2018/1/2
じゃのひれオートキャンプ場(兵庫県南あわじ市)

2年連続の年越しキャンプとして今年は淡路島のじゃのひれACに行ってきました。
今回は初詣以外の予定は一切なく、キャンプ場でのんびりする予定です。

自宅を8:00に出発し、宝塚ICでちょこっと渋滞したもののスムーズに到着→イオン南あわじ店&美菜恋来屋(産直市場的なトコ)でゆっくり買い出しをして12:00にチェックイン。

今回は寒い&強風予報だったのでタープは張らず、ウトガルドのみ。


幕内は自宅で使用しているこたつをセッティングします。


ネイチャートーンズのストーブガードも今回初使用。



スーパーで買ってきた巻き寿司をサッと食べた後はサイト横の広場でコドモと遊びます。

小学校で作ってきた凧。ちゃんと揚がるかな?



風が強かったおかげでちゃんと揚がりました。
凧揚げなんかやったの何十年ぶりだろ。




遊んだ後は場内を散策。



写真撮り忘れたけど、場内には冬季限定でオシャレな牡蠣小屋なんかできてました。

海上釣り堀は正月用の鯛&ブリを求めて、すんごい数の釣り人が。
無料の堤防を覗くとサビキで結構いい型のアジが釣れているではないかっ!
荷物が多かった&釣りに没頭してヨメコドモを放ったらかしにしてしまいそうだったので、あえて釣り道具を持って来なかった事を後悔・・・。
ま、今回はしょうがないな。

夕方にお腹も減って来たんんでそろそろ夕食です。

明日大晦日は魚系の鍋と決めてたので、今晩はがっつり肉系って事で焼肉。


美菜恋来屋で購入した淡路ビーフ。
今回初めて使用するのが

イワタニ「カセットガス スモークレスグリルやきまる」
炉端大将より煙も臭い残りも少なくこれはいいですよ!
・・・って事でまた改めてレポします。




今宵の酒は

山廃純米 風乃都美人
【都美人酒造(株):兵庫県南あわじ市】


食後は「まちがい探し」本で遊んだりしておやすみなさいzzz

次回に続きます。  


Posted by TOM125 at 12:16Comments(12)キャンプレポ

2017年12月30日

2017年キャンプまとめ 行った!買った!食った!

ただ今、淡路島某キャンプ場で年越しキャンプ中(12/30~1/2)です。
※この記事は事前に書いたものですがw

今年もあとわずか、って事で2017年のうちのキャンプをまとめてみました。


行ったトコ


※①12/30~31分、⑮1/1~2分はノーカウント














2017年は出撃回数15回で27泊41日。
1泊2日じゃ往復&設営撤収であまりのんびりできないんで、うちは大体2泊3日以上が多いですね。


県別では
出撃15回中、兵庫がダントツの10回。あとは和歌山、滋賀、岡山、香川、福井が各1回。
まぁ兵庫県民ですし、淡路島が大好きなんでこうなりますわなw

こうやって見ると休暇村が多いなw

初めて訪れたのは
①リゾート大島
④⑨大杉ダム
⑦休暇村竹野海岸
⑨グリーンステーション~
⑬十二坊ゆらら
で、あとは全てリピートとなってます。
大杉ダム~というステキなキャンプ場と出会えたのが嬉しい出来事でした。

来年はもっと新規開拓したいなぁ。
・・・なんて思うも2018年5月迄の予約済キャンプ場5ヶ所は全てリピートだったり。。。

2017年に買ったモノ
キャンプ歴15年近くになっており、色んなモノが壊れたり&飽きてしまったりで今年は色々と買い換えました。
今年からブログを始めて、皆さんの記事を読むようになり物欲が刺激された、ってのもあったりw

色々買いすぎてとても全部書ききれないので・・・購入金額の高いベスト5だけです。

①ノルディスク ウトガルド

今年のキャンプライフでの一番大きな出来事はコレですね。
上表の通り全15回出撃中9回がウトガルド泊でした。
なんの不満もなく、他テントへの物欲が一切なくなりました。


②フジカ ハイペット

今更感たっぷりなんで記事にはしませんでしたが、これも今年購入。
多くの方がお使いだけあって、やっぱ素晴らしですね。
うちはこれまで厳寒期はキャンプ休眠期間でしたが、これを買ってからはバシバシ行きたいと思います。

③Ciel Bleuロールトップウッドテーブル

ずーーーっとウッドテーブルが欲しくて・・・紆余曲折ありましたがやっとコレを購入。
これでテーブル探しの長い旅もやっと終わりました。


④カーミットチェア

これもずっと欲しかった一品。買ったのは完全に勢いですw
座り心地に若干不満がありますが・・・惚れ惚れするカッコよさ。


⑤テンマクデザイン Takibi Tarp Cotton SOLO Recta


ウトガルド+タトンカ1TCが併設できないサイトを想定して、小さいこのタープを購入したんですが、結局2回しか使ってないなぁ。。。
モノ自体はとても満足しているので、機会があったら活躍してくれることでしょう。

2017年に食ったモノ
私のキャンプでの楽しみで非常に大きなウェイトを占めているものが「食」です。
できる限りその地の旨いモノを食べる事にしており、今年も色んな土地で色んな旨いモノを食べました。
順位は付けられないので、特に印象に残った3つを。

●坂越の牡蠣(3月:赤穂海浜公園AC)
毎年の恒例ですが、やっぱりコレは外せないですね。
はっきり言って赤穂~にはコレを食べる為だけに行ってますw
スーパーで販売されている牡蠣とは完全に別物です。
来年2月の赤穂牡蠣キャンプが楽しみ♪


●若狭ぐじの松笠揚げ(11月:赤礁崎AC)
これも旨かったなぁ。。。
酒蒸し、昆布締め、一夜干しも旨いけど、私的には一番旨い甘鯛の食べ方だと思います。
一緒に行った義父母にも大変喜んでもらえました。


●牡丹鍋(12月:日時計の丘AC)
親父が好きだったんで子供の頃から牡丹鍋を食べていますが、特に寒いキャンプの夜に食べるのは格別ですね。
熱燗とコレがあるだけで、そのキャンプは満足w
今シーズンもう一回食べたいな、、、って事で猪名川町「肉の根木」さんへ買いに行こうと思ってます。


こんな感じの2017年キャンプでしたが、来年も同じようなペースで行ければいいな。

本年の記事はこれで最後になります。
当サイトにお越し下さった方々&コメントを下さった方々、ありがとうございました!

それではよいお年を!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:00Comments(5)その他

2017年12月28日

火傷&ウェアの焦げ対策 ストーブガード購入

ストーブガードを買いました。というハナシです。


うちは冬キャンプの暖房器具としてイワタニのカセットガスストーブを使ってましたが、さすがに真冬はこれ1台じゃ耐えられん・・・って事で今年フジカを購入。

で、ある日西宮今津のスポオソでブラブラしているとネイチャートーンズのストーブガードを発見。
「おっ!」と思ったけど
奥様と
「荷物も増えるし、ストーブに触れないように注意したらいいだけやし、いらないか」
といった話になり結局購入には至らず。


そして1件目の事件は11月初旬、南淡路休暇村ACで起きた・・・


フジカの横を通りすぎようとした奥様が
「あっ!」
パンツがフジカに触れたようでこんな感じにステキな模様が入りましたw


奥様に
「あほやなぁ、気を付けなあかんで!」
なんて言ったわずか数週間後の11月下旬の十二坊ゆららACで悲劇は繰り返された・・・

暖かい幕内ですき焼きを食べ、旨い酒を堪能して、ホロ酔い気分でトイレを行こうとフジカの横を通りすぎようとした私。

「うおっ!やってもた!」


私のパンツにもこんなステキな穴が開きました。


スポオソで奥様とこんな会話をしてたのに••••••

「ストーブに触れないように注意したらいいだけやし」


「ストーブに触れないように注意したらいいだけやし」

「ストーブに触れないように注意したらいいだけやし」

「ストーブに触れないように注意したらいいだけやし」

「ストーブに触れないように注意したらいいだけやし」

「ストーブに触れないように注意したらいいだけやし」
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
夫婦揃って注意できませんでしたw

フジカの天板はかなりの高温になるので、ナイロン製のウェアなら一瞬触れただけで溶けてしまいます。。。

で、ストーブ天板温度と繊維が何℃で変形するのかを調べてみました。

天板温度は製品や使用状況により変わってきますが、概ね300℃ぐらいのようです。
軟化=軟らかく変形する事。
溶解=溶けてしまう事。

こりゃ、天板に触れるとナイロン&ポリは簡単に溶けてしまうわなぁ。

不幸中の幸い(?)だったのが私も奥様も被害にあったパンツは両方ともユニ〇ロ製だったという事。
これが私が愛用しているNANGAのダウンパンツだったらと考えたら・・・



という訳で前段が長くなりましたが、そんな訳でストーブガードを購入しました。


パーツは2つ
組み立てていきましょう。


まずはガードフレームを広げます。


そしてフジカに被せます。


次に上部天板パーツを

広げます。

そしてガードフレームに組み付けると完成!
1分もかかりません。


ネイチャートーンズ
THE FOLDING STOVE GUARD
フォールディングストーブガード TYPE1
展開占有サイズ:W510xD550xH565
収納サイズ:W220xD500xH40(天板)、φ100x610(フレーム)
重量:3.6kg
材質:鉄材、耐熱塗装




天板はこんな感じで
穴とU字溝でホールドされるのでガードフレームとズレる事もありません。


ガードフレーム下部には転倒防止のためのペグダウン用ゴムが3箇所あります。
フロア付き幕内ではペグダウンできませんが・・・このストーブガード自体がそれなりの重さがあるので、軽く当たったぐらいでは転倒しないと思います。

TYPE1、TYPE2、TYPE3の3種類(サイズ)あり
TYPE1はフジカ、アルパカ等の小~中型ストーブ用。
TYPE2は1をより安全&安定感をアップさせたタイプ(サイズも大きくなります。)
TYPE3は武井バーナー用となっています。

カラーはうちが購入したレッドとブラックの2色。
ナチュラムやネイチャートーンズオンラインショップでは販売されてませんが限定カラーのモスグリーンも楽天某店で今なら在庫ありとなってます。

ここがイイ!
①見た目がオシャレ
②コンパクトに畳めるので積載性がよい
③セッティングが簡単

ココがうーん・・・
①フレームの隙間が結構開いている。
ちっちゃなお子さんが好奇心でその隙間から手や足を突っ込んでストーブに触れてしまう危険性があります。
なもんで、そういったご家庭は目が詰まっておりお子さんの手も入れられない「鳥かご」っぽいタイプのストーブガードの方がいいでしょう。

といった訳で、うちのようなガサツなご夫婦にはおススメですw

限定カラーはこちら↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:45Comments(2)キャンプギア

2017年12月22日

OD缶の輪染み対策

ちょっと前にCiel Bleuさんのロールトップテーブルを購入したのですが、使用上注意しなきゃいけないのが「輪染み」。

テーブル上にOD缶等のガス缶やフェアハンドランタン等の無塗装のスチール製品を置くと、黒いシミになる事があるようで、ウッドテーブルを販売しておられるメーカーさんのHPには下記のような注意表記があったりします。

ガス缶やオイルランタン(フェアハンドなど)、ダッジオーブンなど無塗装のスチール製品は湿気等と反応して黒いシミになる事があり、磨いてもなかなか取れなくなってしまいますので ご面倒でも必ず鍋敷き等の上に置いて下さい。
※Ciel BleuさんHPより引用
・ガス缶やランタンなどの金属のものを直接置くと、輪染みができることがあります。ご注意下さい。
※ペレグリンファニチャーさんHPより引用

経済学部卒のド文系の私は化学的な事はちんぷんかんぷんですが、、、
OD缶等の鉄vs木に含まれるタンニンvs水
で化学反応が起こり黒いシミができるようです。

キャンプの夜、奥様&コドモが寝た後はランタンを消して、テーブル上にルミエールランタンをセッティングして、しんみり飲むのが私的な愉しみなんですが、せっかくのテーブルに輪染みなんかできちゃたまらん!って事で「下に敷くモノ」を探しました。

「鍋敷き」「コースター」「ポットマット」等で検索しまくり、「!」と思って購入したのがコレ。

デコランド ( DEKO RANDO ) フェルト ラウンドコースター L


「デコランド」はフィンランドの3人の女性デザイナーが立ち上げたブランドで、ニュージーランド産の高級なウールをネパールで加工した商品との事。1㎝ぐらいのフェルト製のボールが繋ぎ合わせられています。

一見、弱そうな感じに見えますが、
ウールは生きている繊維ならではの特徴、たくさんの窒素や水分を含んでいて燃えにくく炎にかざしても黒いこぶになるだけで燃えない安全な素材です。人間の髪と同じキューティクルに覆われているので表面に汚れが付きにくいクリーンな素材です。

との事。

ルミエールランタンを置いてみると

なかなかいいですね♪
購入前にサイズ(OD缶直径11㎝、コースターL14㎝)を調べておいたんで、サイズもピッタリ。
大きすぎず、コースターがちょこっと見える感じになります。

色は数種類あるんですが、うちは「マルチ」をセレクト。


うちはOD缶を置く為に使用していますが、ワインボトルを置いたりしてもいいんじゃないでしょうか。




にほんブログ村  


Posted by TOM125 at 12:12Comments(4)キャンプギア